まだまだ寒いし...明日からは、まるで大寒?...って、
今季一番の寒さが続きます。
頑張ろう........。
学名... ”グラプトぺタルム・パラグアエンセ”
略して、”グラパラ” と、呼んでますが、
園芸の世界では、”おぼろづき(朧月)” で、
流通してるそうですね。
食べられる多肉植物です!
葉を生で食べるのですが、
ほんのりとリンゴっぽくて、サラダが美味しいです。
ハチミツなどをたっぷり掛けても美味しいけど、
自分の好みは、サラダ...かな?
少ない出荷でまだ分かりませんが、
昨年の春と秋の出荷では売り切れでしたので、
もっともっと増やそうと思います。
意外と、出荷数は少ないので、
いっぱい育てておかないと....棒だけの、
ヒョロ〜〜んな状態になります。
グラパラは、葉挿しで増やしますが、
挿し木でも増やせるみたいですので、
秋にその作業を行いました。
葉の収穫を続けると、ヒョロ〜んと間延びしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/ac583d9cd01a328699ed40e2f66756be.jpg)
挿し木には、黄色で切ると丁度良い長さですが、
切った後を考えると赤色で切りたいですね。
黄と赤の間は...ポイってするしかないのかと思いきや、...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/79/af1dead2bb6292fc9d9456c9dd0d5b25.jpg)
葉を収穫した後から芽と根が出てきてます。
葉挿し同様に使えそうなので、
試しましょう!
こっちでは、もっと育ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/11/21f0098a62ca4cd6ef3d103695e43a64.jpg)
赤色で切っても、ちゃんと普通の葉が
出てくるみたいですね〜、たくましい!
あ...違った。
出てくるのは葉...というよりも、蕾そのもの。
完全に、葉挿し同様です。
挿し木用に切った先っぽは、日陰で...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8c/4013e71709cfbd2ad6f32a744170224a.jpg)
2〜3日程度、切り口を乾燥させて...
棒で差し込む場所を作って、...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/59a638d27982975148006fba8a4752f6.jpg)
挿すだけでOK!
小さい(赤丸)のは、葉挿しで根付いたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/0da6f4ca904cde7ecdd7e70edd7ae55a.jpg)
たった一カ所?...って言いたいでしょうけど、
野良ニャンコがベッド代わりに使ってました...おいおい!
切った後の睡魔だらけ部分に...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/753948f690e3da9fee72c7b01c0aa33a.jpg)
程良く挿して...完了!
今は、水分があると凍るんでしょうね?
夏と反対の理由かな?
ほぼ1ヶ月ほど、水をあげておらず、
悲惨な姿。
2〜3日前に、暖かい朝が続く天気予報を見て、
久しぶりに水をあげたんですが、
明日からの極寒は大丈夫かな?