なんて...ハードな日だったんでしょう?
と、言いたくなる様なスケジュールでしたが、
さほどでは無かったのは幸い。
事前の準備が大事ですね。
ただしね、...昨夜の睡眠が悪かったのです。
変な寝相だったのでしょうか?
首、肩、背筋...ガッチガチで、痛くて、
キッツい日になってしまいました。
それが無ければね...一気に色々と片付いて、
気持ち良く...だったのに、残念。
お風呂で回復すると良いですね。
まず、里芋、
昨年から、発芽してない状態で植え付けたくて、
早めに種芋確認してますが、
昨年は、まだまだ芽が出過ぎ...(→コチラ)
今年は、もう少し早い段階でしたが、
ギリギリOK〜まだ遅いかな?...でした。
では、ご覧ください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d8/62558331de6cf67eb9c4f8f3299ed2ef.jpg)
最初から栽培してる品種の、大きめの親芋。
芽が出てると、発芽までが早くて良いのですが、
伸び過ぎてると、掘り出す際や移動、
植え付けで、芽をポキン...とする事があるのです。
今回も1本...ありました。
こちらは小さめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/78/573904077aec24759988bdaea730bc6a.jpg)
小芋っぽいけど....親芋、親芋かな?...です。
昨年から栽培してる新品種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/ce952cabc5c94a171cbc050a974e4164.jpg)
もう少し早くが良いレベル。
慎重に慎重に...畑に運びました。
全部でこれだけ芽出ししてましたが、傷みはゼロ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/92416a461d1d8211ae9d6f9fbd7f1d22.jpg)
1個だけ、新品種の中に変化なしがありました。
傷んではいない様でしたので、とりあえず植えておきました。
コンパニオンプランツの生姜も確認してみましたが、...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/93c26c2297a5647d46213741b79f7598.jpg)
僅かに芽が動いてます。
他のも見たくなりましたが、もう少し待ちましょう。
ウコンも4個ありますが、
確認はこれだけに抑えて、もう少し待ちましょう。
梅雨明け後(来週?)で丁度良いかも?
昨日、B畑の畝に穴を掘って準備しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/cc383f78cf519c4bb31d743590326a35.jpg)
今年の植え穴は、スコップで広めの穴です。
畑に着いたら、即...植え付け。
あっという間に終了。
今年は、地下に水脈ができたかも?
しっとり湿ってるので、
本来、この場所に里芋を移動させた目的に適う状態です。
生姜も、いつまでも発芽せずに、
カラカラに乾いて干からびてた過去のようにはならないのでは?
今年の里芋は、念の為に!....で、
運良く、いっぱい種芋が余りました。
したがって余りが出ます、勿体無い。
そんな事を考えながらの作業中に、
”ミッちゃん” が飲み物を差し入れに登場!
(いつも、有り難うございます)
すると...
またまた恒例の会話!
”ミッちゃん”....いる?
”欲しい!”....でしたので、またまたプレゼント!
せっかくの種芋、無駄にならずに何より!
頑張って育つんだぞ〜!
午後からは、こちらの苗も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/8a2686c7f7f9689cad0b7be736d1cca0.jpg)
B畑用のヤーコンと、紫山芋畝の片方にレタスのユーマイサイ。
B畑のヤーコンは、
最初の年に水分で傷んで断念した場所ですが、(→コチラ)
もしかしたら...と、引っ越し先のテスト栽培です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9a/a8b76f34b5a454696a1dcf698daeeca6.jpg)
冬草が生える後のチョロギ収穫で、
土を動かしました。
冬の間はほとんど草が生えませんでしたが、
暖かくなったら、こんなに生えてくれました!
かつて、スギナ群生地帯だったような...
今は、オオイヌノフグリを中心に有り難い冬草が群生。
もしかしたら、ヤーコンが綺麗に育ってくれるかも?
この他には、
サツマイモも本番の伏せ込みが始まりましたが、
明日は雨ですし...今日はてんこ盛りになってしまうので、
明日に取って置きましょう!