”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

夏野菜の苗...頑張って育ってます!

こんばんは。
雨と曇りの1日で、
ちょこちょこと、....ポツポツの雨。
畑での作業はできませんでした。

D畑を見回っただけでした。
後で出て来ますが、ボコボコが酷くなったので...。

色々と、仕事のデスクワークの他に、
地区のデスクワークで、
1日が終わってしまいました。

小雨の中、苗のお世話や、
採種用の作物のお世話をした際の写真です。

左から、オカワカメ、ケール、ガーデンハックルベリー


コールラビ


左から、ホウレンソウ、フダンソウ


ビーツ


春菊


左から、あじめコショウ、バナナピーマン、ピッコロししとう


紫(上)と白(下)のナスと、
右は、あじめコショウ?...黄唐辛子?...弥平唐辛子?...

白(下)のナスは、自家採種ではないので、
紫(上)比べると....こんなに...ですね。

伏見甘長唐辛子、トリニダードパフュームペッパー


3種類めの...ニラ

秋まき分のは悲惨な発芽でしたが、
今回は問題なしでしょう。
3〜3粒まきで、そのまま鉢上げか植え付けです。

庭のハーブ(タイム)

赤丸がタイム、黄丸がローゼルの切り株です。
株元のもみ殻ではなく、草マルチの下を荒らします。

草のマルチングの方が、土が良くなるのだろうなって、
想像をさせてくれますが...こんなにされると困ります。

今までは鳥でしたが、(何度も現場を目撃で間違いありません)
2日前から小さいのが荒らし始めたと思ったら、
どんどん、大胆に、...
雨の夜って...ミミズの臭いが強くなって探しやすいの?
雨の夜は安全だから...なの?

D畑が心配になって、
やむなく小雨の中、畑に入りましたが、
被害はありませんでした。

まだ捕まらないモグラの、
行動範囲(トンネル)は、広がってました。
これも、早く捕まえたいですね。

その際の、ツタンカーメンのえんどう豆(花が一輪、咲いてました!)

もち麦に助けられるように、
つかまりながら立ってます。

もう少し伸びた時点で、支柱に誘引しましょう。

さあ、明日からはこの様な天気です。

寒さに弱い苗、
ピーマン類、トマトだけでも避難させましょう。

ところが、...

前任者の、いい加減な引き継ぎで
バタバタとデスクワークしてたら...

ついうっかり、避難を忘れて暗くなってしまい、
懐中電灯で照らしながら、大慌てでした。

トンネルも開けたままで冷えてたし...

いい加減な性格って、
他の人が関わる時は、やめて欲しいですね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事