”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

嬉しいな!

こんばんは。
今夜二度目の投稿です。

今、電話があったんです。
青トウガラシが欲しいという電話です。


実は、数日前にB畑のお母さんのところに来たお客さんが、
私のB畑を見て、この栽培方法で育てた青トウガラシが欲しい。

そう言ってたそうです。

その時、私は別の畑にいたので、
後日、B畑のお母さんを通じて電話番号を教えたのです。

そして、先ほど鹿児島から来週こちらまで来るので売って欲しい、との事。

今、20本で100円で売ってることを伝えると、
1000円分、欲しいという事でした。

わざわざ、1時間近くかけてやって来るのに1000円分だけ?

いえいえ、こういう方が少しずつ増えるのが大事なのです。

B畑はシカなどの獣対策に、ぐるっと1周、堤防のように畝を作って、
マリーゴールドを植えている最中です。

ただ、今年だけはトウガラシを植えました。

そして、道路から見える位置(9/5の記事 ほぼ完成。の写真の場所。)は、
草マルチがタップリ。

その良さ(自然農)が分かってる方なんでしょうね。

”これは良い。こういう栽培方法が良いんだ。”

そう、おっしゃっていたそうです。

だから、電話番号を教えたんですよね。 

問題な味です。
初めて栽培した作物ですが、気に入ってもらえるかな?

お渡しするのは、B畑ではなくC畑のものを収穫しましょうね。
Cの方が土作りが早くから出来てて立派に生長してます。

リピート、してくれると良いな。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事