コチラを見ながらチョコンと座って鳴いてます。
こっちに来て、撫でてくれなんです。
でも、1回声を掛けてワザとほっときました。
お前のツンデレは、
もう俺には通用せんのじゃ〜!
すると、後ろに鳴きながらゆ〜っくりと、
しかも、まっすぐ近づいてきます。
ほらね!
そして、”撫でてくれー!” の攻撃が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/261dbc94c0be60126c160070c015e9ad.png)
あ、ちなみにこの猫はメスです。
”撫でてちょーだい!” ですね。
すぐに、こうやって前足を乗せてきます。
これくらいなら許せます。
が、・・・
この後は、すぐに太ももの上に乗っかって、
お腹を上にしながら寝っ転がって、
撫でて!撫でて!の攻撃が続きます。
暑いんじゃ、お前!
と言っても、言葉は通じませんので、
ちょこっとだけ、付き合ってあげます。
本当に暑いです。
冬は楽しみですけどね!
それと、畑の雑草をちょっと紹介しましょう。
家庭菜園などやったら、よく見かけるやつです。
名前は知りませんし、在来種か、
輸入物かわかりませんが、厄介な草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7e/1b15c280984679ce25dab044188983ed.png)
左の1の矢印の部分から、芽を出し根を伸ばします。
そして、この写真では細かく刻まれてしまってますが、
実際に生えてるところは、
真上からだと、丸く地を這うように
イッパイ葉と茎が伸びます。
写真の部分が、あと数10本あって、
円を描いてると思ってください。
そして、他の矢印部分、ここから根が出ます。
サツマイモやカボチャと一緒です。
違う部分といえば、
茎が簡単に切れやすく、根の張りが強いことです。
サツマイモやカボチャは、持ち上げて移動や、
片付けも簡単ですが、こいつは
実に利口な植物です。
一カ所、根のついた部分が残れば
そのまま生き続けます。
手作業で取り除くのは非常に厄介で、
しかも畑一面に生えてます。
止むおえず耕した理由の一つでもあります。
立ったまま、レーキでサッサッと片付けられる、
はずでしたが、
雨で湿ると、座って ”忍者くまで” で、
チマチマやるしかありません。
今、そういう状態です。
半分いったかな?ぐらいですね〜。
背中の痛みも、なんとかなりそうです。
頑張れ〜自分!