”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

散々だねぇ・・

こんにちは。
雨の予報が縮小して来ました。

あまり期待できないレベルの雨マークが
火、水曜日から火曜のみに。

カラカラですねぇ・・畑。

さてさて、Cの畑ですが、
お決まりの場所がモグラ塚やトンネルが
出来るようになりました。

やはり、堆肥置き場辺りが住処かな?
と、思われます。

そこで、その場所にある堤防畝で食い止めるべく、
残ったニンニクを植えました。

大きいのは収穫できないかもしれませんが、
小さいのもなるべく使いました。

一度は小石を埋めたんですが、
すぐ横に迂回路ができます。

今回は、ニンニクと同時に、
広めに小石を埋めました。

さあ、明日はどうなるでしょうか?

さの後は、Aに行って除草作業ですが、
久しぶりに見ると、モグラがスンゴイ事に・・・

午後は、育苗です。

深ねぎの下仁田ネギの鉢上げ。
今回はセルトレイごとの鉢上げです。

育苗箱に土を入れて、その上に乗せるだけ。




もう一枚ありますが、これはまだ早いですね。
しかも、猫にやられて1/3ほどしかありません。

そして、九条太ねぎ。
これは2枚ありますが、もっと猫にやられてます。

これはポットに鉢上げ。
たったのこれだけになりました。


モグラ対策もあり、
追加で九条ネギを4枚、新たにタネをまきました。


細ねぎと太ねぎ、2枚ずつです。

新聞紙ではなく、育苗箱で蓋をしてますので、
猫にはやられません。

後は、発芽条件にハマるかどうかですね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事