昨日の雨は、・・・結局、少ししか降りませんでした。
もっと降り続ける予報でしたけど、残念。
今日は、新しい試みも始めましたが、
近いうちに、ご紹介出来ると思います。
それ以外は、週末の出荷に、台風の雨が影響が出そうだったので、
里芋を4株収穫しました。
その際に、隣のお母さんの畑の隅に天空カボチャを発見。
天空カボチャとは、ブドウのように棚を作って空中で栽培するカボチャです。
お母さんのは、収穫して食べた後のタネの部分を畑の隅に捨てておいた物が、
勝手に生えてきて、近くの植木を伝って育ったものです。
美味しかってと言っていたので、これを食べた後、
タネを分けて欲しい。
そう告げると、・・・
すでに収穫したのがあって、それを分けていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/41/48d4214fe92421c579d7630847c2ddbe.jpg)
大きすぎない、程よい大きさの日本カボチャです。
収穫後、1週間ほど経つそうですが、
もうしばらく追熟させてからタネを採って、味見するつもりです。
どんなだろ?楽しみですね。
これは新しい足袋で、ジョブタビ という名前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/24b42336961cf12194b584872fd2a952.jpg)
最初のは、くつたろう。
2代目は、寅さん。
寅さんは耐久性がありそうでしたが、意外とダメでした。
今回の3代目は、かなり値段が安いものですが、
布地はしっかりしてそう。
同じ程度の耐久性なら安い方がいい。
試しに買ってみました。
安い店で1800円を切ってました。
送料が800円しましたが、
3足ほどまとめ買いすれば、かなりお得。
しばらく履いて、良ければ追加購入予定。
足袋は、破れると、そこから中に土が入ってきて、
とても厄介なんです。
ここの地域では、竹を調達する際に結構破けてしまうので、
こまめに買わなければいけません。
これが結構痛い出費なんです。
写真の様な、マジックテープタイプは、
甲の部分がゆったりで、履いたり脱いだりも早くて楽。
今度こそ、長く履けるものだといいけどな?