土曜日の天気の悪い日でしたが、
トマティーヨの一部...を、定植してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/3a788db51d1c19cf3db6dd2eb642f01b.jpg)
よくある植え付けの方法では、
植え付け後にたっぷりの水をあげる...ですね。
(植え穴に、たっぷりの水...もあります)
この日、植え付けた後に雨。
翌日も、た〜っぷりの雨の日。
絶好のタイミング...のようですが、
自然農では最悪のタイミングでした。
植え付け前に、前日の夕方から、
苗にたっぷりと吸水させて植え付けなのです。
(雨の翌日、曇りがベスト)
しかも、植え付け3時間前からは、
2〜3cmの水にドボン。
畑では水をあげませんし、
2〜3日、雨が降らないのが理想です。
苗は、下に根を伸ばせば水があるんだ!...と思わされてるし、
畑では水をあげないので、グングンと水を求めて下へ根を伸ばすんだそうです。
他にも色々とあるのですが、...省略。
とにかく最悪のタイミングでした。
でも、しばらくはぐずつく天気なので、
苗が老化苗になってしまうのは避けたいから、
仕方ないですよね。
頑張ってもらいましょう!
同じ畝で育ってる、ニラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/7aa4b1b28158a780da453acc219365a1.jpg)
第1のニラと呼んでる最初の品種で、
葉が柔らかく風味があり、美味しい品種です。
今回は収穫ではなく、捨て刈り(刈って捨ててしまう)...なのですが、
一部は、私個人のための収穫?...です。
つまり、捨て刈りしないと出荷不能な、
汚く硬めのニラですが...私のエサ!
食糧難の今の時期には貴重なエサ(食料)です。
刈った後は、丁寧に冬草を除去して、
草マルチで囲って...ニラの株の上に、もみ殻マルチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5d/b57f8963d6877b089939a912da5c631c.jpg)
出荷用の刈り取りの際には、楽に収穫出来るはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4b/ba751c51e4a8851238437b7e4a69d0fd.jpg)
C畑のニラも捨て刈り。(第1のニラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/74b1956fa8ec7cfde9ed3f0105e7578f.jpg)
昨年は、株分け(移植)後に一切収穫しませんでした。
まるまる一年、株を育てただけ!
したがって、極太のニラが収穫出来るはずですが、
さてさて....どうかな?
こちらも、育てるだけの年です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8c/c6f3c8bfab8f70d365e6635b29fc1f1b.jpg)
左は最後の品種、第4のニラ。
右の列が第3のニラ。
草に埋もれ気味ですが、
草負けしてる、あるいは...しそう...な所だけ草を刈ってます。
暑くなれば、そのまま枯れるので問題なし。
勝手に、草マルチになってくれます。
C畑に出入り口には、採種用の畝があり、
数種類を隔離栽培して自家採種してます。
その中にはピーマン類もあり、
今年はバナナなんばんを予定してますが、
そこから真反対の場所にも、ピーマン類専用の採種畝があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/d7a534d35b227aa5f6ed34d50cd1ba79.jpg)
昨年はトリニダードパフュームペッパー、
今年はハバナダ唐辛子です。
緑肥が元気なので、
何度も刈って、たっぷりと草マルチしてあります。
今年は、通路の草を草刈機で刈らないで、
手刈りで、長めに刈って草マルチに使う予定です。
手が回らずに、
例年通りの草刈機の登場になる可能性もありますが、
今の通路の状態(写真の右端)で行きたいです。
色々と理由はありますが、
最終的に、ヒメクグという厄介な草が消えてくれるのでは?
そのように期待しての挑戦です。
隣の畝、山わさびとレタスのユーマイサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1a/97c09930edc76480e1408a1adcef98c8.jpg)
ユーマイサイの生育はかなり悪いのですが、(ビニールマルチのせい?)
山わさびは...今のところでは嬉しそうかな?
今年からは、山わさびの一部を2年物に挑戦する予定です。
筋っぽくなるらしいのですが、
ある有名な農家さん?...2年物しか出荷しないとおっしゃってました。
加工用なのか、青果用なのかは分かりませんが、
極太ちゃんが人気ですので、一部試してみましょう!
今も雨、明日も雨予報。
おいおい、菜種梅雨が続いてるみたいじゃん!
まあ、...自然が相手ですから、
ヤキモキせずにド〜〜ンと構えて.....が出来ない、
貧乏性の農家さんです。
頑張れ〜!