”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

焼畑農業に変更?

こんばんは。
いやいや、ホンマに暑くてツラい1日でした。
終わりが見えたので、頑張れたって感じです。

まずはこちらの写真を。

雑な合成写真で恐縮ですが、
今日の夕方、帰宅前に撮ったAの畑の、
ほぼ全景です。

右端の短い2列が完成直前の最後の畝です。
長かったです。本当に長かったです。

真ん中の黄色い7列ぐらいが、もみ殻を播いたままで、
左端の黒っぽい7列ぐらいが、もみ殻の上から、
バーナーで、焼いた畝
です。

畝を完成させてからも、近くの雑草からタネが、
大量に飛んで来たために、バーナーで焼くとか、
余計な作業が増えました、
左端の2列は、今日で3回ですよ。

余計な時間とお金を使いましたが、
何と言っても、畝がダメになりそうで、
とても心配です。

今日も、周りの雑草チェックで、
いっぱい隠れてる悪い奴らを見つけ、
種を飛ばしてそうなのを、仮退治しておきました。
本格的には、後日になります。
これでダメなら、ちょっとお手上げです。

ツユクサ、ゴボウ野郎の、分布などを調べ、
新たに生えてる部分と、
飛ばしてる可能性の草の位置を考慮して、
おそらく、かなり被害が減りそうな気がします。

確実にわかるのは、
ある程度のまとまった雨の後ですね。

明日は、右端の2列と、
黄色い畝の左側が、雑草が生えて来てますので、
最初に、バーナー作業からです。

なんか・・緑豊かな菜園を目指してますが、
まるで、”焼畑農業” みたいです。トホホ。

師匠のような菜園に早く近づきたいです。

もうすぐ、野菜たちの種まきと、
苗を育てて植える作業です。

本番の緑肥も播きますので、見た目も緑で溢れる、
まともな畑になってくれると良いですね。

問題は、今後の雑草の出方次第か〜。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「穏風の畑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事