今朝は雨。
シトシトですが、しっかり降りました。
午後は晴れてきましたが、無理に畑には出ず、
今から種まきが始まるものの下準備をしました。
未知の作物が多いので、
まず、種蒔きの仕方も分からないのが多いです。
すでに、栽培方法を調べて、ファイリングしてありますが、
意外と書いてないのが・・・
土をかけるのは薄く?
光が届かないように厚く?
作物によっては、・・・
発芽に必要な温度は?
などなど、あり、
今の時期は、加温が必要なものもあります。
それらを全部、・・・は時間がありませんが、
直近のものから調べておきました。
詳しく書いてないものや、全くわからないものまで、
結構面倒です。
メジャーな野菜は、簡単に情報が見つかりますが・・・大変。
さあ!
いよいよ、今年最初の種蒔き。
まずは、レタスとサニーレタス、そしてセロリです。
万全を期して、芽出ししてから種蒔きします。
上はレタスとサニーレタス。
去年はビックリ、サニーレタスもあっという間に売り切れました。
たまたま葉物野菜が厳しい年だったみたいですが・・
でも、冷涼な気候を好み、春の栽培も可能な野菜なので、
売れると信じて、春からも栽培します。
問題は栽培する畝ですが、
カボチャと混植して良いという情報が見つかり、
これから栽培予定の畝に植え付けます。
これで、またまた新たに混植出来る組み合わせが見つかりました。
カボチャが生育して邪魔な時期は、
すでに収穫できるはず。
この情報が、もしも間違いなら残念な結果になりますが、
多分大丈夫でしょう。
ずっと冷蔵庫でタネを保存してましたが、
念のため、去年の8/31に行ったように、
水で湿らせたキッチンペーパーに蒔いて、
冷蔵庫で2日間、冬を経験、休眠を解いてから種まきします。
これだと、真夏でも、簡単に発根してきます。
冷蔵庫は2日ですよ。
3日目には発根した根が伸び過ぎて、
種まきが面倒になった経験あります。
セロリは、15〜20度が発芽適温らしく、
いつものコレで。
(写真は温度テスト中で、種は蒔いてません。)
セロリの発芽に光が必要なタネですので、
暖かい昼間はフタを開けて、暖かい場所へ。
夜だけ保温します。
コレで良いかな?
光が必要な種でこの加温は初めて。
僅かで良いので、光が差し込むようにすれば、
この手間が入りませんがね。
セロリは、畝の半分ずつ2回に栽培時期を分けて栽培。
今回は8株で良いので、ポットを準備。
レタス類は128穴のセルトレイで70ヶ所種まき。(2つ多いぞ。)
どちらも、予備を含めて多めに準備しました。
雨が多いので、家の縁側で日光浴させてるジャガイモですが、
ノーザンルビーも芽が出て来ました。
コレも北海道の農家からの購入分なので、
秋ジャガではありません。
休眠はすぐに解けますね。
後は、自前の秋ジャガ、キタアカリの発芽がまだです。
2/5から始めてますので、2週間余り。
ボチボチなんでしょうか?
秋ジャガの浴光催芽(芽出し)は初めてなので、
ちょっと不安ですね。
コレからどんどん、種まきや芽出し作業が始まります。
多分、パニックになることは間違いありません。
大丈夫か?・・・自分。
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事