暑い暑い....蒸し暑い....暑い...という1日、汗でビッショリ。
週末用の収穫と出荷作業がほとんどですが、
B畑の草マルチとC畑も少し。
しかし、...面倒な葉物野菜が増えたのは失敗かな?
手順を考えないと、私....倒れちゃう!
実際に栽培する内容の見直し、
野菜の売れ行き具合....などを元に、整理し直しましょう。
そうなると、栽培プランの見直しを、
再度、やるのは....面倒臭いですね。
今までの野菜は、かなり手間を節約して、
時間を短縮しつつ、野菜の負担も少ないのでOK。
今、問題なのは、この方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/57/60dd9d791b39355d65ad2931761da71f.jpg)
青しそ(大葉)です。
数が多いので減らしても良いのですが、
多分売れると思います。
手間が掛かるので、出荷数が少ないのです。
出荷されてても、写真のように茎ごとバッサリ収穫して、
そのまま出荷です。
葉を一枚ずつ取って、重ねて出荷は....
手間ですが、買いやすいですからね。
頑張りましょう...。
空芯菜のホワイトは、茎を畑で食べても大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b2/3ac3571ce762383fc1cbcded149328c0.jpg)
このままサラダ用で出荷できますが、
雨が降ってるから、まだまだ分かりませんね。
果菜類では、こちらがどんどんピークに近づきつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/39/1e312421383e89bcd3e4baac2de92133.jpg)
そろそろ、バナナピーマンは色付きにしてみましょうか?
黄色とオレンジ、....少しだけ赤。
楽しみですね。
来年は、もっと増やしても良いかもしれないぐらいに人気が出ないでしょうか?
さて、今夜は何時に寝れるかな?
頑張ろう!