”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

クロダマルと...てっきし〜ん!

こんばんは。
蒸し暑〜〜い......5分で、服はビッチョビチョ。

でも、久々の畑ですので、グッチャグチャ。
頑張って、作業して来ました。

野菜の誘引作業(支柱への縛り)と、大豆の種まき。
この作業は、どうしても済ませたかったですが、
一応、終了させられて、草マルチもイッパイ出来ました。

そして、うっかり予定してなかった摘芯も...出来ました。

何だかんだで、昨夜から頭の中は、
久々の畑作業の事で、グッチャグチャだったのですが、
まあまあ....だったかな?

細かい部分は、...い〜〜〜〜〜〜〜っぱい残ってますが、
明日の収穫の合間と、その後...頑張りましょう!

まず、C畑。

久々....ボッコボコされてたけど、
柵に外のある、採種用畝。

来たけど、中に入れず、
少し荒らして退散.....かな?(いろこい菜畝)
唐辛子の方は荒らしてないから、...効果ある?

昨年から、縛る作物がどんどん増えて大変です。

瓜類、3種。

ズッキーニ、イ〜ッパイ!

ピーマン類、た〜〜〜〜くさん!

トマト、どんどん減って来てるけど、7種。

ナス、2種。

サツマイモ、2種。

...の、サツマイモが、コチラ。(垂直仕立て栽培)

左の畝は栗黄金で、赤丸には、大豆(あおばた豆)が蒔いてあって、
ただいま発芽中です。

右の畝はパープルスイートロードと、早生の茶豆(越後ハニー)です。

サツマイモ続きで、B畑のサツマイモ畝。(垂直仕立て栽培)

小綺麗に草が刈ってあって、草マルチもタップリ。

ですが、....隣の畝は、全然...
今回はここだけ、....
赤丸部分に、晩生の黒大豆(クロダマル)の種まきをするためです。

残りの畝も、そろそろ草マルチを追加しておきましょう。


C畑に戻ります。

縛り作業が済んで、ツルムラサキの摘芯。

持ち帰って今夜の食卓に上げたかったですが、
家に帰るまでに時間があり、ちょっと厳しい姿になるので、
1本、その場で食べて我慢。
(帰る直前だと、摘芯を忘れそう...)

生でも美味しいぞ〜!

最後に、チョコっと青臭い....やっぱ、加熱かな?

来週末には、収穫と出荷が出来るでしょうか?


この後は、A畑。

縛り作業は少なかったですが、
黒豆の株元に草マルチを追加して、C畑へ移動。


ここも、瓜類やサツマイモなど、
全部の縛り作業を終えて、先程の種蒔き。

キュウリも、行灯から出てたので外しました。

ここまで守ってくれて有り難う!

早速、はみ出てる葉に、
ウリバエがイッパイたかって食事中でした。

そして、モロヘイヤも摘芯!

スギナさえ生えて来なければ、
そこそこ綺麗に草マルチされてる畝なのに...

あ...地這キュウリの摘芯....忘れました。

明日、B畑にも行きますので、
忘れないようにしましょう。

D畑のキュウリとは、仕立て方が違います。
覚える事も、またまた増えました。

さあ〜〜て...恵みの雨の後は、
野菜と緑肥と草が元気になるぞ〜!

頑張ろう!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事