”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

愛ちゃん元気!

朝と違って雨は上がりましたが、
さすがに蒸し暑いです。

でもこのまま水分が蒸発してくれれば、
明日は畑作業が進められます。

野菜を育ててれば、畑に入らず、
(土が固くなったり、野菜の根を傷めます。)
見に行くだけでもするところですが、
今日は、色々と調べ物をやっております。

以前 ”ヒソップ” を紹介しました。
タヌキ対策で候補に挙げておりましたハーブです。
台風休みの日に、
お店に行って匂いを確認してきました。

ダメそ〜・・・。

これでタヌキ対策?

絶対無理だよ〜・・・。

でも、ミントも近くに見つけ、クンクン。
あれ?これも絶対無理だよ〜。

片っ端から、クンクン、クンクン、
やばい客になっておりました。

う〜ん、詳しいお店の人に事情を話して、
聞いて見ましょう。

声をかけた店員さん。
『〇〇さ〜ん。』

別の店員さんを呼べれました。
なんと ”バットマン” を探してる時に、
『小袋ですけど、園芸コーナーにあったと思います。』
そう教えていただいた方でした。

若いけど、ここでは誰より詳しいようです。
これからは、この方を探しましょう。

で・・ハーブですが、
実はその後、もう一つ候補を見つけておりました。

混植には、ちょっと嫌われてます。
”ローズマリー” さんです。

野菜からは離して植えますので、ギリギリOKかなと、
候補に入れておいたハーブです。

タヌキ対策のことや、匂いのこと、
全て話してお勧めを選んでもらいました。

指で葉を少し潰してこんな匂いです。
そう言って、嗅がしていただいたりもして、
大変親身に相談にのっていただきました。

すると、確かにミント香ってきました。
他のハーブも。
人間の嗅覚では、こんなもんでしょうね。

さて、その方の結論ですが、
効果があるかは知るはずもありませんから、
試してみるならですが、”ローズマリー” でした。

栽培は楽で、枝を切って挿しておけば増えます。
もちろん地植えでOKなのは確認済みです。

いかん、忘れてた。

テスト栽培で、一部の区間にニラと交互
植えるつもりでしたが、
これは完全な混植になります。
相性を確認してません。

なぜ?
一番最初に確認する野菜でしょう?


ダメですね〜。
疲れると、こんな大ボケもしょっちゅう出てきます。

とりあえず帰って確認しました。

ガ〜ン・・ニラとの相性悪し。却下〜。

と、落ち込みながら、
時間を見つけては、色々調べてる最中です。

そこに "段ボールコンポスト" が頭に浮かび、
以前作ったことがあったので、
”愛ちゃん” も順調に培養中ですし、ごそごそと
以前の使用した道具を探しました。

ありました!

”愛ちゃん” が成長しましたら、
"段ボールコンポスト" も始めます。

ゴミが減って、匂い対策もできるでしょう。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事