”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

ローゼル...咲いてた〜! レタスの定植も。

こんばんは。
今日は涼しくて作業がはかどったけど、
ちょっと天気を確認したら、ヤバいんじゃない?

ここを直撃で、列島を縦断するかも?...今年は散々...
天気次第ですけど、明日から対策を始めましょう。


え〜〜〜っと、...

出荷用に野菜を収穫しました。

最近は、ハスモンヨトウっぽい幼虫の食害がヒドイです。

数がかなり減りましたけど、出荷出来るだけ有り難いです。
来年からは、ニラを混植して虫除けを考えましょうか?

とりあえず、畝の真ん中に1列....で良いのか、相性確認しましょう。

台風確認前だったので、茎レタス....植えちゃいました。

茎レタスは1列予定から2列に変更。

黒キャベツのカーボロネロ は2列予定から1列に。
思いの外、種の数も少ないし...発芽率も低いし...
生育が極端に悪いのが半分あるし...

まあ、レタスで挟めば、虫除け効果も上がるでしょう。

出荷よりも、実際に栽培して試食、そして採種が一番の目的かな?
運が良ければ、少しでも出荷できれば良いです。

まだ暖かい時期の、虫の食害を頑張りましょう。

しその実もたくさん収穫できました。

これは、エゴマです。
青しその方は、まだもうちょっと先みたいですね。

台風でダメかもな?

山ほうれん草...発芽してました。

ね、....一粒蒔きで良いでしょう?

ローゼルの花が咲いてて、いよいよだ〜〜〜〜!


...と、...今、写真をよく見れば、奥に実が大きくなり始めてる?
これから花が咲くツボミかな?

最後は、C畑のニラやかぼちゃ畝、ず〜〜〜〜っとボッコボコに荒らしてた犯人確保〜〜〜!


C畑は...38匹目でした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

farm_nodoka
花さん、こんにちは。
ローゼルは産直に出荷してます。
小分けで出してますので、ジャムよりもハイビスカスティー用...かな?
今年は、ジャム用に大きな袋に詰めた分も出荷してみようと思ってます。
酸味があるので、砂糖のみで美味しいジャムになります。
なかなか完売には至らず、新しい出荷分に交換して持ち帰りですが、
タネを取り出して、ジップロックに入れ、ぺったんこにして冷凍。
収穫時期が終わったら、まとめてジャム作りです。
今年は、ガーデンハックルベリーと混ぜて作る予定。
毎日食べてる農家さんが、老眼鏡いらずになったと言ってます。
ガーデンハックルベリーも...オススメですよ。
植え付けの際は、細い竹とかを立てて、お父さん対策頑張りましょうね!
あ...やはり、ローゼルは少し太めの竹を150cmぐらいかな?
ものすごく太い幹の丈夫な作物ですが、根元から倒れます。
太い竹を最初で立てておくと数カ所結ぶだけで、台風に耐えられます。
昨年の経験があるので、自身を持ってオススメできますよ。
花売り娘
おはようございます(^_^)

ローゼル実が付きましたね。
ローゼルはどうされるんですか?販売用ですか?
来年またチャレンジしようと思ってます。
今度は父に刈り取られない安全な場所で…(^.^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事