今日は...憂鬱で始まり、終始...憂鬱なまま、明日へ続く。
早朝、出荷してきましたが、久々に大量の売れ残りでした。
ビキーニョと、4種類のと唐辛子詰め合わせです。
ビキーニョ...かなり大量に袋詰めして、値段据え置きなら売れるでしょうが、
いくら鈴生りでも、大量に袋詰めしてては、...
収穫方法は...
緑色で収穫しても良いですが、十分着色してから一斉に収穫すると良いでしょう。
...と、種苗メーカーさんがHPに書いてるのからの想像と、
実際の畑の様子からすれば、一度収穫して終了の気配...
ですので、一袋に大サービスでは...厳しいです。
期待してた品種だけに...ちょっと憂鬱で、
栽培数を減らしたり、中止するかもしれません。
代わりに、まだ試食すらしてませんが、
トリニダード パフュームペッパーが、結構期待できそう。
そして、来年用に購入してる、パドロン(西洋シシトウ)にも期待したいです。
この品種は、今のシシトウと同じで緑で収穫。
完熟させれば赤かな?...と、思われます。
通常は、緑で収穫、出荷でしょう。
そうなれば、...
トリニダード パフュームペッパーの黄色だけ。
緑だらけの山積み野菜に出荷して勝ち残るには...
カラフルで美味しい品種が欲しいですね。
探してみたら...見つかったのです。
タネは売り切れでしたので、
一応、入荷したらメールをもらえるようにしてあります。
もし、栽培できたらの話ではありますが...
色は、赤と黄とオレンジの3種類で、若採りすれば緑(美味しくないかも?)。
紹介欄には、...
・生でも美味しくサラダにも良く合う
・果実が小さなうちに収穫すると株の消耗を押さえることが出来て収穫量が増える。
・収穫期間は6月~11月頃(霜が降りる)まで収穫が楽しめる
彩りだけでなく、明確に美味しいと書いてあるのが重要ですね。
そして、この品種を栽培された方のブログを見つけました。
・とっても甘いので自家採種して育てた(翌年)
・リンゴみたいな味がして、生でかじっても後味がさわやか
これ見たら、絶対に栽培決定ですよね...タネが購入出来ればですが。
購入できたら、その時にご紹介しますね。
無駄なタネの購入や糠喜び、などなどの連続ではありますが、
これは大事な作業でしょう。
今は我慢して、喜んで購入していただけそうな品種を探しましょう。
でも、...ビキーニョの酢漬けは美味しいですよ!
辛い訳ではないのに、ピリッとしてる感じがするし、
スモーキーな香りも好きです....残念です。
4種類のと唐辛子は、これは理由が明快。
隣に、げきから唐辛子と同じかも?
そんな唐辛子が、袋にびっしり入って同じぐらいの値段で売ってました。
絶対に私のは売れませんね。
余程、4種類の唐辛子を食べ比べたい方だけでしょう。
さらに、その隣には、
鷹の爪のような品種が大量に乾燥させて売られてました。
色が悪かったから安いのかな?
でも、これで良いという方は買われるでしょうね?
で、...
売れ残りは持ち帰り、唐辛子は乾燥中、ビキーニョは酢漬け中です。
これからの唐辛子は、乾燥させて冬場に出荷してみましょう。
あるいは、マルシェルさんにお世話になるかもしれません。
本当の問題で、一番の憂鬱な原因はコレです。
台風14号の進路予想。
赤 ■ 欧州(ECMWF)
ピンク ■ アメリカNOAA
黄色 ■ 英国気象局
緑 ■ カナダ気象センター
黄緑 ■ アメリカ海軍
くすんだ緑?■ 日本気象庁GSM
最新の予報でのコースで、日本気象庁は、まだ途中までしか出してません。
やばいコースですね...風が強い。
前回の台風の弱い風でもかなりの被害が出てて、
残ってるものは、ハヤトウリ以外は全て補強するか、
倒しておくか、諦めるしかありません。
大事な採種寸前もいっぱいあります。
今日から対策をする事にしたのですが、雨で出来ませんでした。
明日から3日間は大雨かな? その後も雨予報。
そして台風です。
したがって、明日からはカッパを着て作業します。
サツマイモは縛り(垂直仕立て栽培)を中止して、
地に這わせれば大丈夫。
諸々の問題は出るでしょうけど、これしかありません。
生き残ってる棚は地這いに変更すれば、
栽培は続けられるでしょうけど、かなり生育が進んでますので無理かな?
錦甘露ミニカボチャは、ハヤトウリの棚と杭を打って、
そのままの挑戦...してみましょう。
多分、壊れる確率は99%以上ですね。
乙女縞瓜は、まだツルの長さが短いので、
棚を壊しながら、栽培してる部分だけ棚を少し残して、(高さ1mぐらい)
いったん地這いに出来ないか挑戦してみます。
運が良ければ、残した棚を復旧して、
再度、棚栽培にしてみるかな?
バターナッツの棚は、この際、壊して撤収しましょう。
その方が被害が減るでしょう。
オカワカメや大豆、ガーデンハックルベリー、キクイモ、ヤーコン、
アピオス、....どうしよう?
ナスは耐えてくれるかも?
ローゼルは対策して栽培中なので、自信あり。
(完璧は無いので、被害は出るかもしれませんがね)
竹(杭)も、雨の中で大量に調達しなきゃ...
今年は、棚や支柱が必要なところが、
本格栽培とお世話の手間、収穫の仕方、などなどの実証で、
どのような形で強風対策しながら棚や支柱を立てれば良いか確認。
そして、一部を除き、ほぼ頭の中ではその対策方法が煮詰まってて、
材料も1組購入して、その通りに実行可能なのも確認済みなんです。
なぜ、...あと2ヶ月持ってくれないかなぁ.....
嘆いても仕方ない...これが農業ですもんね。
色々とタネを蒔いたり、苗を植えたり、
畝の準備、雑草の処理、野菜のお世話、収穫、....
全て滞ってしまいますが、可能な限り対策をしてみます。
家も、あちこち壊れるかな?
未練たらしく、グダグダと続きますが....台風、外れてくれないかな?
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事