翌日は茶畑へ…

アスファルトの道から民家の裏側を抜け、田んぼ、河原…山道を歩くこと30分以上。比較的平坦な道でようやくこの1枚を撮影…(^_^;)
どこへ連れて行かれるんだか…と思ったら、あらまあこんな素敵なところが。白いお花は「李花(スモモの花)」でした。

近年は、国の方から茶樹と果樹をこのように植えるよう指導があったようです。果樹ですので、農薬が気になり質問してみると、貴州省は中国の中でも貧しい省で、まだ個々の農家が肥料や農薬を買えるだけの経済力がないので、国の保護政策で、農薬も肥料も国から配布されるとのこと。よって国指定のものを使用し、茶樹にも果樹にも影響が出ないよう指導も入るので、与えられたものを使い、指導を守って栽培していれば問題は起きない…とのことでした。
この真偽のほどは、検査等で証明すれば良いですからさておき、この話通りに考えると…個々の農家が裕福になれば、他省と同じ問題が出るのでしょうが、幸か不幸かそこに至るはもう少し時間の猶予があるのかもしれません。