
寒さに負けず、咲いていた公園のキク。赤いキクは珍しいですね。
最初、サザンカかと思いましたが、花首から散っていたのでツバキだと分かりました。
ツバキ
花びらが平らに大きく開いているので、サザンカに見えました。
まだ美しいのに散ってしまうのですね...
🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫
早淵川でオオバンを見かけました。オオバンはクイナの仲間でクイナの中では一番大きいそうです。目が赤いので大人のオオバンと思われます。子どもは目が赤くないようです。
魚を捕って噛まずに丸呑みしていました。鳥には砂嚢という消化器官があり、丸呑みした餌をすり潰して消化するので丸呑みでも大丈夫なようです。体温が40℃あるので真冬の水中でも寒くないのだとか。冷めたい水の中でも気持ち良さそうに泳いでいました。
土手から見た早淵川
富士山が見えました。雪を被って、美しかったです。
🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫
近くで信号機の取り換え工事が行われていました。
新しい信号機。おニューは気持ち良いですね。
ご訪問いただき、ありがとうごいます。
ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです
こんばんは。
いいところと言って下さり、ありがとうございます。
富士山が見えるのは、やはり嬉しいですね。
だけど大雨の時は川が氾濫するのではないかと心配しています。
hide39935 さん、コメントありがとうございます。😊