バス停に向かう途中にあるクリの木。実がさらに大きくなっていました。まん丸い緑の花が咲いているようで可愛らしいです。
クリの実 2022年7月22日
クリの木のすぐそばに東山田郷土資料館があります。
東山田郷土資料館 入り口
郷土資料館近くに咲いていたハナウリクサ
オニユリも咲いていました。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです
💻何時も見て頂きコメントや👍を有難う御座いました。
★ランキング>ポッチ👍&👏で~す。
(^_-)-☆今日もコロナと熱中症対策をしてお互いに元気で頑張りましょ~!
🔶本日も宜しくお願いします!
こんばんは。
ブログ拝見しました。
センノウのお花が綺麗ですね。
いつも、ありがとうございます。(*^-^*)
緑色が美しいです(・∀・)イイネ!!
おはようございます。
クリのイガも最初の頃は可愛らしいですね。
大きく成長して最後はあの茶色のイガになりますが、男の子の坊主頭のことをイガグリ頭とはよく言ったものです。
oraiさん、いつも、読んでくださり、ありがとうございます。
蝶々みたいな色合いの花
ですね紫が綺麗です
オニユリは
ほんと名前通りの
感じがしました
今日もまったりいきましょう
いつも有り難うございます✨にゃり🐱🍀
オニユリって名前が凄いです。
でも名前のように強烈な印象の花ですね。
シャアさん、お仕事大変ですね。
お体を壊されないようにして下さい。
いつも、ありがとうございます。