#クリの木 新着一覧
シイタケ原木用のナラの木を切る併せてクリの木も
シイタケの原木にするナラの木を切りました。併せてクリの木も少しあります。合わせても10本に満たない数なので大したことはないのですが、少々不便な場所です。それと、暖冬だった昨
ナラとクリの木を切る
我が家の山でナラとクリの木を切りました。全部で10本余りで大した数ではありません。ただ、今回は運び出しには少々不便な場所です。ナラの木...
どんでん返し
昨日は、午後5時前にCOVID-19のワクチン接種を受けました、これが7回目です。昨夜は発熱はな...
秋近し
13日夕方の散歩で気付いた。セミの鳴き声に"ツクツクボウシ"の声が混じっていた。『秋、近ぁ~し、秋、近ぁ~し・・・』と啼いて...
葉月初日
朝方、窓を開けていると、それは爽やかな風が吹き込んできてエアコンの必要性を感じなかっ...
クリとナラの木を伐採する
クリとナラの木を伐採しました。全部で10数本と僅かですが。補強に使う長い栗材を確保するのが一番の目的です。同時に杭用のクリの木とシイタケ原木用の...
東山田郷土資料館 クリの木 ハナウリクサ オニユリ
バス停に向かう途中にあるクリの木。実がさらに大きくなっていました。まん丸い緑の花が咲いているようで可愛らしいです。...
きょう・あす・あさって
毎年のことながら、5月は過ぎていくのが速く感じる。前半、大型連休で過ぎるからだろうか?...
そろそろ暖かくなってくるのかなっ
漸く春らしさが戻ってきているような日曜日。桜の名所には、お花見をする人たちが出ていることだろう。桜吹雪を体感しながらゆっくりと楽しんでいただきたい。 木々に新芽が出始めている。こ...
苦戦したナラとクリの木の伐採
ナラとクリの木を伐採しましたが、苦戦しました。少々邪魔になっている木で、足場も悪いとこ...
里山のナラとクリの木を伐採する
ナラとクリの木を切っています。我が家の里山の木です。目的は椎茸の原木(ほだ木)用と水路や土手などの補修用で...
- 前へ
- 1
- 次へ