
花壇でよく見かけるようになったスノーフレークですが、スズランに良く似ていますね。しかし花びらの先のほうの緑色の斑点がスズランに差をつけています。
この緑の斑点がなかったら、しゃがんでまで写真を撮らないと思います。ただでさえ、最近はしゃがんで写真を撮った後、気合を入れないと容易に立ち上がれなくなってきました。去年までそんなことなかったですが。
スノーフレーク 2023年3月12日撮影
ハナニラ
道端でよく見かけるハナニラですが、メキシコからアルゼンチンにかけて分布している植物だそうです。遠い国に咲いていた花が日本の道端に普通に咲いているのが不思議です。
茎や葉を折るとニラのような臭いがあることから、ハナニラと呼ばれるようです。花茎を15cmほどのばし、先端に星形の花を1輪咲かせます。花色は白みがかった淡いブルーや紫、白などがあり、どの色の花もよく見かけます。散歩の途中で見かけると、美しいので立ちどまってよく眺めています。
❦ஐ*:.٭ ٭:.*ஐೄ❦ஐ*:.٭ ٭:.*ஐೄ
このポストも珍しいのでよく眺めています。実際に使われていたのでしょうか? だだの置物でしょうか?
下に穴が開いているので郵便局のポストではないですね。不思議なポストです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです
スズランみたいな花は、スノーフレークというですね。
通勤途中でよく見かける花で気になっていました。
こんばんは。
スノーフレークはスズランによく似ていますね。
スズランを見ることはあまりありませんが、スノーフレークはよく見かけます。
可愛らしい花ですね。💕
コメントありがとうございます。😊