ダッフィー船長航海記 / Captain Duffy

2010.5.2 はじめました。
ボクは、おにいさんと、色々なところにお出かけしています。
コメントもよろしくね♪

2016.2.26 二二六事件の桜田門、永田町、三宅坂界隈に行きました

2016-03-02 17:46:43 | お散歩
日比谷公園 です。
このあたりが、陸軍の鎮圧部隊の東側の包囲最前線です。


第一生命館 です。
2.26事件には関係ありませんが、太平洋戦争後にGHQの司令部がありました


桜田門 です。
2.26事件には関係ありませんが、井伊大老が暗殺された桜田門外の変があったところです。


警視庁 です。
小銃や機関銃で武装した陸軍の反乱部隊の前に、あっけなく制圧されてしまいました。
建物は新しくなっています。


国会議事堂 です。


国会正門警備の、第九機動隊のお粗末な警部補 です。
(拡大できます)

首相官邸 です。
屋根部分が見えているのが、当時の首相官邸です。
新しい首相官邸を建てるに当たって、位置をずらしています。
ここでは、4名の警察官が、陸軍の反乱部隊と交戦して殉職しています。


議員会館 です。
このあたりに、陸軍の反乱部隊の主力が駐屯していました。


国会図書館 です。
ここにはドイツ大使館がありました


民主党本部 です。


社民党本部跡 です。
このあたりに、陸軍省、陸軍参謀本部がありました。
江戸時代には、井伊家彦根藩の藩邸がありました。


最高裁判所 です。
このあたりが、陸軍の鎮圧部隊の北側の包囲最前線です。


憲政記念館 です。


国会議事堂 です。


国会前庭の桜です。


国会議事堂 です。


デモ隊がやってきました

国会議事堂のうらで、デモ隊に、民主党と社民党の人が演説ぶってます。

面白そうなので近くに行って見ます
みんな、(大日本帝国陸軍のお洋服の)ボクに手を振ってます。
(拡大できます)

日枝神社です。
このあたりに、陸軍の反乱部隊の一部が駐屯していました。
その先あたりが、陸軍の鎮圧部隊の西側の包囲最前線です。


国会周辺では、多くのおまわりさんが、職務を果たしていましたが、たった一人の国会正門警備の、第九機動隊のお粗末な警部補 (拡大できます) の行為で、警察全体の信頼を破壊した残念な一日でした。
詳しくは後日^^





にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お譲り用もできました

2016-03-02 10:46:33 | お洋服




にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする