おにいさんは 今風に言うなら 艦隊モデラーです。
モデラー: プラモデルなど模型を作る人。
いわゆる こもったネクラ オタクのイメージも満載。
作品にはこだわりが深く。。。
対しておにいさんは。
船の模型を作りますが、それはいわば、艦隊のパーツ。
ほら、空母の模型を作るなら搭載する飛行機も作りますが、あくまで空母のパーツなので、飛行機の模型を作るとは言いません。
一時期、大日本帝国海軍、海上自衛隊、海上保安庁 のお船を揃えていましたが。
アメリカ海軍を集め始めて、MSC軍事海上輸送隊を見たところで、その数の多さに頓挫w
イージス艦が出始めたあたりから、作らなくなっていましたが。。。
艦載機も、アメリカの空母は15隻から作ったものの、1隻に80機積むには、1200機も必要で、ほぼ2隻分まで。
F/A18は、翼の形状が、前縁付け根延長のフィン(ストレーキ/LERX)が面倒になって作らず。。
と、F35の形状から思いついたのでつくってみました。
数が出来上がってくると、空母に載せてみたくなるのが人情
アメリカ海軍原子力航空母艦 ジョン・C・ステニス (USS John C. Stennis, CVN-74)

フォレスタル (USS Forrestal, CVA/CV-59)以降 おにいさんが最後に作った アメリカ海軍の航空母艦で、番号順に16隻目です。
甲板が手書きなのは手抜きですが、自己満足の世界では十分です。
艦橋とレーダーマストは外せます。


甲板は平らなので、この状態で4隻積んで、3列並べると、衣装ケースに12隻格納できます。
ブラストレフレクターも上がります(手動)


エレベーターも上下できます(手動)


格納庫の扉も 開閉できます(手動)

さてさて問題はこれから。
船の模型 復活??
海上自衛隊は、DD101むらさめ から作ってません。
久しく作っていないので。。。
資料を整え、設計図書いて、、、工作技量がどの程度残っているのか。。。
でも、船の模型は、おにいさんの自己満足の世界なので、誰かに見せて喜ぶ水準でもないし。
艦隊として並べるようなスペースもないし。。。
コロナ禍の時間潰しにはよいのかもしれませんが。。。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
モデラー: プラモデルなど模型を作る人。
いわゆる こもったネクラ オタクのイメージも満載。
作品にはこだわりが深く。。。
対しておにいさんは。
船の模型を作りますが、それはいわば、艦隊のパーツ。
ほら、空母の模型を作るなら搭載する飛行機も作りますが、あくまで空母のパーツなので、飛行機の模型を作るとは言いません。
一時期、大日本帝国海軍、海上自衛隊、海上保安庁 のお船を揃えていましたが。
アメリカ海軍を集め始めて、MSC軍事海上輸送隊を見たところで、その数の多さに頓挫w
イージス艦が出始めたあたりから、作らなくなっていましたが。。。
艦載機も、アメリカの空母は15隻から作ったものの、1隻に80機積むには、1200機も必要で、ほぼ2隻分まで。
F/A18は、翼の形状が、前縁付け根延長のフィン(ストレーキ/LERX)が面倒になって作らず。。
と、F35の形状から思いついたのでつくってみました。
数が出来上がってくると、空母に載せてみたくなるのが人情
アメリカ海軍原子力航空母艦 ジョン・C・ステニス (USS John C. Stennis, CVN-74)

フォレスタル (USS Forrestal, CVA/CV-59)以降 おにいさんが最後に作った アメリカ海軍の航空母艦で、番号順に16隻目です。
甲板が手書きなのは手抜きですが、自己満足の世界では十分です。
艦橋とレーダーマストは外せます。


甲板は平らなので、この状態で4隻積んで、3列並べると、衣装ケースに12隻格納できます。
ブラストレフレクターも上がります(手動)


エレベーターも上下できます(手動)


格納庫の扉も 開閉できます(手動)

さてさて問題はこれから。
船の模型 復活??
海上自衛隊は、DD101むらさめ から作ってません。
久しく作っていないので。。。
資料を整え、設計図書いて、、、工作技量がどの程度残っているのか。。。
でも、船の模型は、おにいさんの自己満足の世界なので、誰かに見せて喜ぶ水準でもないし。
艦隊として並べるようなスペースもないし。。。
コロナ禍の時間潰しにはよいのかもしれませんが。。。

