2017.4.12 11:40頃 お出かけしていると、白バイを見かけました。




違反車両の取り締まり中っぽいですが。。。
横断歩道直近の駐車って、違反でしょ?
おにいさんの指摘に対して
おまわりさん: 交通課の警察官である私が適正と判断しています
おにいさん、説明を求めますが
おまわりさん: 取締りが終わったので移動します。引き止めるなら、公務執行妨害になります。
そして、おにいさんの制止を無視して逃げてゆきました。

第二交通機動隊の荒木(巡査部長)と言ってました。。。
都規則によって、交通取締りの際には、駐車方法の規制緩和条項はあります。
が、、、その運用は、必要最小限であるべきです。
ここの場合、2-3mも離れている2台の白バイの間隔を詰めさえすれば、横断歩道から少しでもあきます。
その僅かな配慮すら、神経が回らないんですねぇ、白バイのおまわりさんて。。。
ぶっちゃけ、白バイの交通執行のおまわりさんは、切符を切るだけで、交通法規を知っているわけではありません。
だから自身の運転に対する交通安全意識なんかありません。
困ったものです。
2017.4.13 警視庁に確認してみました。
と、第二交通機動隊の中隊長より連絡がありました。
第一に。。
交通取締りの際には、駐停車禁止位置に白バイを停車させることは、都規則による例外条項はなく、違反となること。
その上で、今回の場合は。。
当初、白バイ1台が交通取締りを実施していて、その際、暴行等の身の危険を感じ、応援を求め、来援したのが2台目であり、緊急事態のため、駐停車禁止位置に停車したもので、交通取締りの要件ではない為、正当行為であるとのこと。
じゃあ、現場でそのような説明をせずに、「交通取締りの為」と言っていたのは何なんでしょうね?
嘘つき??。。。少なくとも、正確な説明はできていません。
また。おにいさんが見た段階では、既に落ち着いていて、暴行等の緊急を要する状況を脱しているわけで、速やかに、法定位置に移動するのは当たり前のことですから、終始一貫した正当行為とはいえません。
また、現場は大崎警察署前交差点であり、向かいには大崎警察署、その前には門番が立っているので、緊急事案なら叫べば済みますから、白バイの救援を要するかどうかは疑問が。。。(もしかして、大崎警察署が間抜けだからダメなの??)
大型の白バイは、止めるのにも若干の時間と労力を要するわけで、今まさに緊急なら、バイクを立てる暇などなく、白バイを転がして事案に当たるだろう。
警察官が増援されることによる抑止効果であるなら、現場に姿を見せた段階で効果が発揮されるわけで、その先停車位置を考慮する時間を惜しむほどの緊急性は要していない。
その意味では、今回の事案は、問責するほどではないものの、それがまったく正当などとおだててしまえる案件ではありません。
そもそも、交通事案と言うのは、幼少期から周囲の交通を見て育つわけで、日ごろから目にする警察車両が正当性もなく違法な状態を公示してしまうことが、交通教育上問題です。
交通安全週間にアイドルを呼んでパレードをすれば済む話ではありません。
その意味では、警察官、中でも外を回る交通担当は、日ごろから本来の法令を熟知体現して模範たるべきで、言い訳の弁を磨く必要はありません。
おにいさんは、パシリのおまわりさんがいちいち説明しなくても、正当性は見ればわかります。
見て正当性が無いから指摘しているので、言い訳の物語を作ることに神経めぐらせる前に、まっとうに働いてもらえばよいことです。
ダッフィー巡査部長 敬礼っ!

にほんブログ村
人気ブログランキングへ




違反車両の取り締まり中っぽいですが。。。
横断歩道直近の駐車って、違反でしょ?
おにいさんの指摘に対して
おまわりさん: 交通課の警察官である私が適正と判断しています
おにいさん、説明を求めますが
おまわりさん: 取締りが終わったので移動します。引き止めるなら、公務執行妨害になります。
そして、おにいさんの制止を無視して逃げてゆきました。

第二交通機動隊の荒木(巡査部長)と言ってました。。。
都規則によって、交通取締りの際には、駐車方法の規制緩和条項はあります。
が、、、その運用は、必要最小限であるべきです。
ここの場合、2-3mも離れている2台の白バイの間隔を詰めさえすれば、横断歩道から少しでもあきます。
その僅かな配慮すら、神経が回らないんですねぇ、白バイのおまわりさんて。。。
ぶっちゃけ、白バイの交通執行のおまわりさんは、切符を切るだけで、交通法規を知っているわけではありません。
だから自身の運転に対する交通安全意識なんかありません。
困ったものです。
2017.4.13 警視庁に確認してみました。
と、第二交通機動隊の中隊長より連絡がありました。
第一に。。
交通取締りの際には、駐停車禁止位置に白バイを停車させることは、都規則による例外条項はなく、違反となること。
その上で、今回の場合は。。
当初、白バイ1台が交通取締りを実施していて、その際、暴行等の身の危険を感じ、応援を求め、来援したのが2台目であり、緊急事態のため、駐停車禁止位置に停車したもので、交通取締りの要件ではない為、正当行為であるとのこと。
じゃあ、現場でそのような説明をせずに、「交通取締りの為」と言っていたのは何なんでしょうね?
嘘つき??。。。少なくとも、正確な説明はできていません。
また。おにいさんが見た段階では、既に落ち着いていて、暴行等の緊急を要する状況を脱しているわけで、速やかに、法定位置に移動するのは当たり前のことですから、終始一貫した正当行為とはいえません。
また、現場は大崎警察署前交差点であり、向かいには大崎警察署、その前には門番が立っているので、緊急事案なら叫べば済みますから、白バイの救援を要するかどうかは疑問が。。。(もしかして、大崎警察署が間抜けだからダメなの??)
大型の白バイは、止めるのにも若干の時間と労力を要するわけで、今まさに緊急なら、バイクを立てる暇などなく、白バイを転がして事案に当たるだろう。
警察官が増援されることによる抑止効果であるなら、現場に姿を見せた段階で効果が発揮されるわけで、その先停車位置を考慮する時間を惜しむほどの緊急性は要していない。
その意味では、今回の事案は、問責するほどではないものの、それがまったく正当などとおだててしまえる案件ではありません。
そもそも、交通事案と言うのは、幼少期から周囲の交通を見て育つわけで、日ごろから目にする警察車両が正当性もなく違法な状態を公示してしまうことが、交通教育上問題です。
交通安全週間にアイドルを呼んでパレードをすれば済む話ではありません。
その意味では、警察官、中でも外を回る交通担当は、日ごろから本来の法令を熟知体現して模範たるべきで、言い訳の弁を磨く必要はありません。
おにいさんは、パシリのおまわりさんがいちいち説明しなくても、正当性は見ればわかります。
見て正当性が無いから指摘しているので、言い訳の物語を作ることに神経めぐらせる前に、まっとうに働いてもらえばよいことです。
ダッフィー巡査部長 敬礼っ!



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます