こんばんはー。
今日も更新!いつまで続くでしょうー?
今日は、昨日ご紹介したベビーちゃんのブルマとセットになる、
スタイとパッチンどめを作りました。
スタイに使っているタオル地は、フェアトレードのオーガニックコットンです。
フェアトレードと言うのは、
劣悪な環境で働かざるおえない方々の労働条件を改善し、
きちんと対価を支払おう、という活動です。
コーヒー、紅茶、バナナなどは有名ですが、
綿のもとになっている綿花も、
フェアトレードが必要な素材です。
綿は安価で大量生産に向いているという印象がありますが、
どうして安価なのか、歴史をさかのぼっていくと、
奴隷制度の時代から、そもそも搾取労働で成り立ってきたから
だったりするようです。
そういうことを知ってしまって、
えーと、私がいつも使っている綿って、
どこからきたの?まさか・・・
と、一時ほんとうに深刻に思い悩みました。
悩みに悩んで、今はどうしているかと言うと、
●フェアトレードの生地を探して(なかなか見つからないです!)可能な限り使う。
●フェアトレードじゃないけど、オーガニックな生地を使う。
農薬が少なければ、働く人にも、環境にも少しはましかな?
●安すぎるものは作らない
販売価格を下げていったら、最終的にどこにしわ寄せが行くのか…
などなど、実践しています。
うんちくはこの辺で…
赤ちゃんの純真無垢な笑顔といっしょに、
フェアトレードのオーガニックコットンを。
そう思って、スタイにこの素材を使い続けています
そして、セットには、端きれデザインのパッチンどめもついています。
いつものよりもちょっと小さめ、ベビーサイズです
フェアトレードだったり、端きれだったり、
顔が見える関係のお店の生地だったり、
レベルはいろいろなんですが、
みんな大切なことだと思っています。
そして、こんなこと考えてるのに、
flicoの服や小物はかわいい!
これが大事です。かわいくなかったら、
いくら偉そうなこと言っていても、
へーで、終わってしまう!
子どもたちの幸せな未来につながっていってほしい。
赤ちゃんやこどもの服を作っているのだから、
私はそうしたいです。
+
さて、うってかわって、こんなワンピースも製作中です。
パターンは先日ご紹介した花柄のと同じです。
まだ途中ですが、合せる羽織りものを作って
入園式にも着ていけるようにしたい!
と、頭の中では思っていますが、
出来るかどうかは不明です…
+
おひさまマルシェ
1月26日(土) 10時~15時
場所は下江津湖近くの
COFFEE[豆]伊勢屋さん
熊本市東区6-1-1
3つほどのお店がでる、こじんまりしたマルシェです
COFFEE[豆]伊勢屋さんは
フェアトレードのコーヒーの販売をされていて、
イベントなどでもたびたびお会いして、
いつもお世話になっています。
1 day shop
Mammy's market
日時☆2013年2月7日(木)10~15時
場所☆悠悠ホーム 熊本展示場
熊本市西原3丁目3-26
(コジマ電機熊本インター店隣駐車場あり)
ママ&baby、kidsの為のイベントです
主催&お問い合わせ☆
布おむつ・布ナプキンのお店 peekaboo
tel☆090-2396-5363
blog☆http://peekaboo.otemo-yan.net/
今日も更新!いつまで続くでしょうー?
今日は、昨日ご紹介したベビーちゃんのブルマとセットになる、
スタイとパッチンどめを作りました。
スタイに使っているタオル地は、フェアトレードのオーガニックコットンです。
フェアトレードと言うのは、
劣悪な環境で働かざるおえない方々の労働条件を改善し、
きちんと対価を支払おう、という活動です。
コーヒー、紅茶、バナナなどは有名ですが、
綿のもとになっている綿花も、
フェアトレードが必要な素材です。
綿は安価で大量生産に向いているという印象がありますが、
どうして安価なのか、歴史をさかのぼっていくと、
奴隷制度の時代から、そもそも搾取労働で成り立ってきたから
だったりするようです。
そういうことを知ってしまって、
えーと、私がいつも使っている綿って、
どこからきたの?まさか・・・
と、一時ほんとうに深刻に思い悩みました。
悩みに悩んで、今はどうしているかと言うと、
●フェアトレードの生地を探して(なかなか見つからないです!)可能な限り使う。
●フェアトレードじゃないけど、オーガニックな生地を使う。
農薬が少なければ、働く人にも、環境にも少しはましかな?
●安すぎるものは作らない
販売価格を下げていったら、最終的にどこにしわ寄せが行くのか…
などなど、実践しています。
うんちくはこの辺で…
赤ちゃんの純真無垢な笑顔といっしょに、
フェアトレードのオーガニックコットンを。
そう思って、スタイにこの素材を使い続けています
そして、セットには、端きれデザインのパッチンどめもついています。
いつものよりもちょっと小さめ、ベビーサイズです
フェアトレードだったり、端きれだったり、
顔が見える関係のお店の生地だったり、
レベルはいろいろなんですが、
みんな大切なことだと思っています。
そして、こんなこと考えてるのに、
flicoの服や小物はかわいい!
これが大事です。かわいくなかったら、
いくら偉そうなこと言っていても、
へーで、終わってしまう!
子どもたちの幸せな未来につながっていってほしい。
赤ちゃんやこどもの服を作っているのだから、
私はそうしたいです。
+
さて、うってかわって、こんなワンピースも製作中です。
パターンは先日ご紹介した花柄のと同じです。
まだ途中ですが、合せる羽織りものを作って
入園式にも着ていけるようにしたい!
と、頭の中では思っていますが、
出来るかどうかは不明です…
+
おひさまマルシェ
1月26日(土) 10時~15時
場所は下江津湖近くの
COFFEE[豆]伊勢屋さん
熊本市東区6-1-1
3つほどのお店がでる、こじんまりしたマルシェです
COFFEE[豆]伊勢屋さんは
フェアトレードのコーヒーの販売をされていて、
イベントなどでもたびたびお会いして、
いつもお世話になっています。
1 day shop
Mammy's market
日時☆2013年2月7日(木)10~15時
場所☆悠悠ホーム 熊本展示場
熊本市西原3丁目3-26
(コジマ電機熊本インター店隣駐車場あり)
ママ&baby、kidsの為のイベントです
主催&お問い合わせ☆
布おむつ・布ナプキンのお店 peekaboo
tel☆090-2396-5363
blog☆http://peekaboo.otemo-yan.net/