【ハンドメイドの型紙と教室】flico/服のかたちデザイン熊本

レシピと型紙の販売、熊本で洋裁教室しています。flico(フリコ)です♪

イベントのお知らせ&HPの更新情報

2013-10-02 21:45:31 | 掲載本、イベントなどのお知らせ
こんばんはー。

10月20日(日)、久しぶりにイベントに出店します。


熊本の子育て情報誌、『ワイヤーママ』さん主催のイベントです

maman made market

10月19(土)、20日(日)
※私は20日のみの出店です。

10時~17時

TKU八代住宅展示場

秋の新作を持って行きますので、
みなさま、ぜひいらしてくださいね。

+

それから、今日は私のHPを更新しました
英語の文章を少しつけ足してみました。

私、本当に英語出来ませんので、
変なところがあったらぜひとも教えてくださいませ。
↓こちらです

http://flico-clothing.jp/

ブログのタイトルも少し変えたり、
ツイッターのアカウントや自己紹介も
海外仕様??にしました。

どれもこれも、合っているかわかりません…
でも、いいの、いいの!
きっとそのうち分かるようになるはず!

以下は
万が一、日本語が読めない方がこのブログを見たとき、
ああ、こいつはやる気はあるんだ、と、思っていただくために書いてみます。

Hi!
Thank you for visiting my blog.

My name is Keiko Okada.
I live in Japan.

I am making clothes for babies and kids and small items used hashinuno
which means a small left over.

This is the hashinuno.


I made those broaches with hashinuno.


And I sell them with clothes.


See you!

生きてます。

2013-10-02 00:28:07 | 過去の雑多な記事
こんばんはー。

ブログが更新出来ていませんけど、生きてます!

週末は京都で開催されている
京都国際舞台芸術祭に行っていました。

サイトはこちら→

観てきたのは、これです。

家族ネタですみませんが、うちのパパの劇団です。
京都は終わりましたか、横浜でもやるみたいなので、
お近くの方はぜひ~

サイトはこちらです→


京都では下賀茂神社の大きなマーケットに行って来ました。


素晴らしいロケーションで、
ハイレベルすぎる出店!

素敵すぎて、ショックでした。

私の店はここではショボすぎて戦えないわ!

自分の出店方法を見直したほうが良さそうだと
思いました

そんなことを思いつつも、おいしいごはんや
アイデア溢れる手作り品をとことん楽しんで、
帰ってきましたよ~



家に帰ってきたら、
ソーイングポシェ(日本ヴォーグ社さん)のフランス語版が届いていました。



これは、結構前の号ですが、私の端きれ作品の記事を載せてもらった号で、
その記事もちゃんと翻訳されていました。


どうして端布を使うようになったのか?とか
自分なりのメッセージを書いていたので、
その翻訳はとてもうれしいです。

画像のバックは、ハギレゼロの作品です。
裁断で出る端きれも、すべて作品に使っています。


ハンドメイドは、とても身近で、気軽にできて、
どなたにでもハードルが低く、親しみやすい分野だと思います。

そして、手作り好きは世界中にいる!


ハンドメイドは一見地味ですが、
何か伝えたいことを伝えることが出来る、
大きな手段だと思うようになりました。


小さな町の小さな本屋さんにも
たいてい手作り関係の本があると思います。

それって、すごいことだと思うのです