こんばんはー。
今更ですが、年賀状風です。

おめでたいカラーのスタイが出来たので。
今年の抱負ですが、
去年の抱負はすっかり忘れています。
ブログをさかのぼれば書いてあるのかしら、と思いつつ、
面倒なので、達成できたことにしておきます
今年の抱負は、なるべく胃が痛くなるような仕事を
率先してやる
ということにしました。
去年は、熊本で生きていくために
とにかくイベントに出て、
冷たい風にも吹かれてきました。
そのかいもあってか
去年の終わりごろには、確実に手ごたえを感じられて、
あーもー、正直もうダメかと思ったけど、
大丈夫だったみたいだわ
と、思うことが出来ました。
それと、端布で作る、オーガニックな素材を使う、
ということも真剣にやってきました。
端布=ゴミ
で作ることは、今の日本ではとってもリアル
だと思えたし、
オーガニックな素材を使うことは、
実はとても難しい側面もあるんですけど、
私なりのスタンスで良いことに決めました。
そして、
今年はもっと、ハイレベルな作品が作れるように、
修行だと思って、
まだまだ勉強しなくちゃいけないことを
やって行こうと思います
久しぶりに真剣なこと書きましたー。
今更ですが、年賀状風です。

おめでたいカラーのスタイが出来たので。
今年の抱負ですが、
去年の抱負はすっかり忘れています。
ブログをさかのぼれば書いてあるのかしら、と思いつつ、
面倒なので、達成できたことにしておきます

今年の抱負は、なるべく胃が痛くなるような仕事を
率先してやる

ということにしました。
去年は、熊本で生きていくために
とにかくイベントに出て、
冷たい風にも吹かれてきました。
そのかいもあってか
去年の終わりごろには、確実に手ごたえを感じられて、
あーもー、正直もうダメかと思ったけど、
大丈夫だったみたいだわ

と、思うことが出来ました。
それと、端布で作る、オーガニックな素材を使う、
ということも真剣にやってきました。
端布=ゴミ
で作ることは、今の日本ではとってもリアル

だと思えたし、
オーガニックな素材を使うことは、
実はとても難しい側面もあるんですけど、
私なりのスタンスで良いことに決めました。
そして、
今年はもっと、ハイレベルな作品が作れるように、
修行だと思って、
まだまだ勉強しなくちゃいけないことを
やって行こうと思います

久しぶりに真剣なこと書きましたー。