こんばんはー。
よーーーーやく、回復の兆しが見えてきた
うちの子たち。
もう、私がへろへろですわ~
全国のインフルで苦しんでいる皆さん、
春はすぐそこと信じて乗り切りましょう~
+
今日はスクエアポーチ。
小銭を入れたり、小物を入れたり、
いろいろ使えそうなポーチ。
半分に折ったお札も入ります~
これは、先日こちらの本に掲載させていただいた
作品のようですが・・・
作り方とパターンが違います。
どこかと言うと、
本のほうはサイドが「わ」になっていて、
今日の作品は底が「わ」になっています。
販売用はサイドにタグを挟みたかったので、
底を「わ」にして、サイドを縫い合わせました。
ファスナーを引っ張るときに、タグがあったほうが
使いやすいからです
これだけの違いなんですが、
ファスナーの付け方が全然違ってきます。
不思議ですね~
販売用は商品として一番良い方法で、
本のレシピの場合は一番作りやすい方法で、
それぞれ考えています
本の作り方のほうが簡単にできます。
ぜひぜひ、作ってみてくださいね
色違いもあります。
レースとリボンでかわいく
仕上げました
+
cafe nid さんでのイベントに出店いたします
2月20(木)、21(金)
11時~17時
nid handmademaket
フユハル
熊本市中央区渡鹿7-9-13
よーーーーやく、回復の兆しが見えてきた
うちの子たち。
もう、私がへろへろですわ~
全国のインフルで苦しんでいる皆さん、
春はすぐそこと信じて乗り切りましょう~
+
今日はスクエアポーチ。
小銭を入れたり、小物を入れたり、
いろいろ使えそうなポーチ。
半分に折ったお札も入ります~
これは、先日こちらの本に掲載させていただいた
作品のようですが・・・
作り方とパターンが違います。
どこかと言うと、
本のほうはサイドが「わ」になっていて、
今日の作品は底が「わ」になっています。
販売用はサイドにタグを挟みたかったので、
底を「わ」にして、サイドを縫い合わせました。
ファスナーを引っ張るときに、タグがあったほうが
使いやすいからです
これだけの違いなんですが、
ファスナーの付け方が全然違ってきます。
不思議ですね~
販売用は商品として一番良い方法で、
本のレシピの場合は一番作りやすい方法で、
それぞれ考えています
本の作り方のほうが簡単にできます。
ぜひぜひ、作ってみてくださいね
色違いもあります。
レースとリボンでかわいく
仕上げました
+
cafe nid さんでのイベントに出店いたします
2月20(木)、21(金)
11時~17時
nid handmademaket
フユハル
熊本市中央区渡鹿7-9-13