高齢者の生活

Plalaから移行。
これからの生活を書こう。

今日は自宅で。

2018-11-30 09:34:58 | 日記
ここから、車で、二時間弱かかる海陽町に週に何回か車を走らせる。
今週水曜日は私の車で、出かけた。
様々な整理を手伝い、体も使うので、有難いが、後に疲れが残る。

木曜日は、一日教会で過ごした。
ランチは牧師夫人が用意してくれた。
畑を作っている友人が、まだ若いサラダ菜とチンゲン菜を沢山持ってきてくれた。
それで、サラダや、お澄ましを作り、結構賑やかなランチとなった。

1時半からのリジョイスでは、最近、新聖歌に引用されている、聖書の箇所も読み始めた。
それでも、10曲くらいは進んでいく。

終わってお茶の時間になったとき、近くの友人から電話があり、他の店で、会うことになった。

その友人も高齢になって、義理の母親の世話をしているので、ストレスが溜まってくるようで、
聞いてくれる人がいる。
お互いの子供が保育園で知り合った友人で、本音で、心を割って話が出来、気安い人だ。。

今日は8歳ほど若い友人の誕生日だ。
お昼にランチをご馳走することにしたのだが、その友人は縁談のお世話もしており、
たいへん忙しい。

夫は海陽町へ行ったが、私は誕生祝のランチを理由に、自宅にいることにした。
彼女からの連絡待ちだ。

健康スポース講座ももう残すところ3か月になった。
先週は、吉野川の北岸にある、パークゴルフ場で、一日それをした。
次回は3B体操を指導してくれる。

少々オーバーワークの感がある。

家の掃除はそっちのけで、そろそろ、綺麗にしないと、限界が来た。

思うだけで、中々進まない怠け者になりつつある。
困ったものだ。


しばらくご無沙汰でした。

2018-11-07 19:44:30 | 日記
何か月過ぎても、一週間の日々の生活は大して変りない。

月曜日はシルバー大学院健康スポーツ講座に参加。先日は鳴門公園、内の海前で、
キャンプ経験講座を28名と二人の指導者とやった。
飯盒炊飯は上手くでき、ご飯はとても美味しかった。
おかずは山形風、肉汁。
里芋、牛肉、ゴボウササガキ、茸類、豆腐、などを一緒に炊きしょうゆ味で頂く。
これも簡単で、たいへん美味しかった。

この講座は、毎回変化に富んでおり、初めてのスポースを経験させてもらっている。
この前は吹矢。
次回はペタンクと呼ばれる、スポーツ。

火曜、水曜と、海陽町に、かつての自営業の残骸、建物の整理を夫がやるので、手伝う。
ついでに、畑も開墾し、昨日は玉ねぎを200個ほど植えてきた。
これは、久しぶりの畑で、楽しみ。

この日記を書くまでの間、暇を見ては、「愛の挨拶」の練習をピアノ演奏の人と、合わせている。

日曜日は、教会で礼拝。第一日曜日は、最近、英語で聖書を読む、バイブルクラスが開かれている。
先生は、若手の長く大学で学んだ方だ。
帰省されてきて、わが教会へ参加してくださっている。

月曜は健スポ参加。

木曜日は定例の祈祷会と、ランチ。その後楽器を楽しむリジョイスが1時半から3時ごろまで開かれている。

金曜の夜は、中国語講座に参加。
英語と中国語はラジオ講座で、聴き続けている。


まあこのような日々で、一週間が過ぎて行っている。

変化はないが、かといって、新しいこと、変化に富んだ毎日を過ごさせてもらっている。
感謝なことだ。





毎日が速い。

2018-10-14 15:11:41 | 日記
ブログを書くとこと忘れていた。
先週の月曜日は、祭日の為、健康スポーツ講座は休み。

教会では、日曜日の夜から月曜の午後まで、一年一度の四国聖会と呼ばれる会が
我が教会であり、日曜日の夜は、新聖歌をアルトで歌った。


月曜日の祝日午前中は、孫の野球があり、高2でもあり、「これが最後の野球になるかもしれない」と
娘からメールが有ったので、ここから、50分ほどのアグリ公園に向かった。
滅多に見に行けないけれど、この日は10時から昼までの試合で、娘夫婦も来ており楽しかった。
2対1で勝ったので、最後にならず次の試合に愛媛まで出かけるようだ。
野球を存分に楽しませてもらった。

木曜日はいつもの祈祷会、ランチ、リジョイスと教会で過ごした。

金曜日は二時間かかる宍喰町へ出かけ、5時半ごろまでに帰宅した。
中国語が3回ほど休みだったが、その日は7時から有った。
先生の「回家」里帰りの話が続いた。

土曜日の夜は、二時間ほど、ピアノとフルートで、「愛の挨拶」の練習。
何とかうまく呼吸を合わせるようになって来た。

今日は朝から礼拝の為、教会へ参加。
癌にかかってしまった、I さんが隣に座った。
何とか、「守られて生活出来ますように」。と心から願うところだ。

一週間の間に。

2018-10-04 18:28:57 | 日記
28日金曜日は、海陽町に向かった。
29日は、シルバー大学29期会の親睦会が朝からあり、「ディスコン」と呼ばれるゲームを、
20名余りで楽しんだ。
このゲームはこれで、二度目だが、中々上手くゲームを楽しむことができ、
グループは勝ち進み、3ゲームをやらせてもらった。

昼前になり、予約していた、日本料理を出す、藤崎と呼ばれる料亭に行った。
もうすでに運動して疲れていたので、食事をして、コーヒーを飲んだら、
高齢の私たちは疲れ気味で、カラオケも出来たのだが、もうそんな元気はなかった。

その日は市内のホールで、2時開演の、マリンバとソプラノの方とのコラボの演奏会があることを聞いていた。
時間が合いそうなので、友人とそのまま出かけた。
東京芸大大学院を出たような、素晴らしい演奏が、たったの1000円で聞けた。
最高の素晴らしい、豊かな時となった。

30日の台風の日は、何とか礼拝を守ることができた。

10月1日は、台風も去り、自宅かから車で、50分はかかる大塚体育館に出かけた。
弁当の受付などの、5か月間の役目が終わり、この日はのんびり出かけることができた。

少し説明を日本間で受け、昼までの二時間足らずと、食事を含め一時間ほど大広間でのんびりし、また昼から二時間足らず「ターゲットバードゴルフ」と呼ばれるものを、やった。


パラソルを反対にしたようなゴールへ、羽根つきのボールを入れるゲーム。


最終的に、これは上手く何度かそこに入れることが出来た。
それで、興味も湧いてきて、楽しかった。



明くる日はここから二時間かかる海陽町へ、一泊泊りで、古い旅館の整理に出かけた。
なかなか手ごわい仕事だが、夫は、自分で、やり上げていくつもりだ。
そして、草ぼうぼうの庭も、開墾し、畑を作った。
まだまだ時間がかかるが、そこに、玉ねぎを植えるつもりだ。

今日、木曜日は教会で、定例の聖書の学びと、楽器の演奏会のリジョイスがあった。
炊き込みご飯、お澄まし、ポテトサラダ、大学ポテト、蓮根で、酢バスレンコンを作っていき、
7名で頂き、一日を過ごした。

よくまあ毎日続いている。
無理しすぎないように、バランスを取りながら、疲れを取りながら、今日も一日を過ごした。



今日は一日教会。

2018-09-27 09:44:34 | 日記
木曜日は、一日教会で過ごすようにしている。
今日は友人が8人ほどのランチを用意してくれる。
今までは、毎週8-10人ほどのランチを私が用意していたのだが、最近になって、
二人が変わって用意してくれるようになった。
楽ちん。

朝は定例の聖書の学びと祈り会、昼からは、楽器の練習。
新聖歌を、これで、3回目の練習してきた。
もう大方終わり。

次は4回目行くか、これで違うのに変えるか。
「祈祷会に引き続きの、一日はきつい」と言っても、
矢張り、変えないでやろうと、言うので、続いている。
さあ、楽しんでこよう。