トンネルを抜けると高知県に入る。
そのトンネルの手前が、県境の小さな漁村、宍喰町だ。
何度も行くのだけれど、ゆっくり町を歩いたことがない。
町は碁盤の目になっており、「へぇ、こんな通り、歩いたことがない」と感心しながら、
歩いてみる。
楽しさ倍増だった。
ホテルリビエラと呼ばれる、温泉のあるホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/d5/f19820a514df7053dd21eed2a0e08cf5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/e2/eb3d4556079c20497d20867cc5ebc6a9_s.jpg)
その目の前は、国道を隔てて、海が一望できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/f9/7c13f368060db56c5762dfd72153e2b0_s.jpg)
その横は杉の子と呼ばれる小さなプレハブの物産店がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/e8/e6e76389b8e9a94b9952e928a88b69a2_s.jpg)
そして、波の高い日は、サーファーが、道路から見ると、カラスの如く、点となって、海で戯れている。
当然サーフショップもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/ef/1b184c8345b7dcf76ea598bcdea11ac4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/7f/3ff0e4cc7e92d697fe2c6ad19a6997ed_s.jpg)
そして、その前の国道を歩いていくと、
遍路小屋があった。
中に入ってみた。
全てシンプルに木で作られていて、休みにはちょうど良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/f1/f28b83cef0107d619dd63c47a5b69631_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/0d/377222bcb87b0af8b13ec899649c2130_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/10/05a4b39f812bea7c83ea4da592f6b9e1_s.jpg)
我が家の山の梅が、今年は見事に咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/76/7b79815bd09638ad263ba6f66d9e2b99_s.jpg)
夏みかんもいつものようになっている。
取り入れるのが大変だが、夫がやってくれる。
マーマレードにしたり、殆どは教会の方に差し上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/60/24113d031e7e12d8134f027410469147_s.jpg)
のんびりと田舎で過ごすのも楽しいものだ。
そのトンネルの手前が、県境の小さな漁村、宍喰町だ。
何度も行くのだけれど、ゆっくり町を歩いたことがない。
町は碁盤の目になっており、「へぇ、こんな通り、歩いたことがない」と感心しながら、
歩いてみる。
楽しさ倍増だった。
ホテルリビエラと呼ばれる、温泉のあるホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/d5/f19820a514df7053dd21eed2a0e08cf5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/e2/eb3d4556079c20497d20867cc5ebc6a9_s.jpg)
その目の前は、国道を隔てて、海が一望できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/f9/7c13f368060db56c5762dfd72153e2b0_s.jpg)
その横は杉の子と呼ばれる小さなプレハブの物産店がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/e8/e6e76389b8e9a94b9952e928a88b69a2_s.jpg)
そして、波の高い日は、サーファーが、道路から見ると、カラスの如く、点となって、海で戯れている。
当然サーフショップもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/ef/1b184c8345b7dcf76ea598bcdea11ac4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/7f/3ff0e4cc7e92d697fe2c6ad19a6997ed_s.jpg)
そして、その前の国道を歩いていくと、
遍路小屋があった。
中に入ってみた。
全てシンプルに木で作られていて、休みにはちょうど良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/f1/f28b83cef0107d619dd63c47a5b69631_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/0d/377222bcb87b0af8b13ec899649c2130_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/10/05a4b39f812bea7c83ea4da592f6b9e1_s.jpg)
我が家の山の梅が、今年は見事に咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/76/7b79815bd09638ad263ba6f66d9e2b99_s.jpg)
夏みかんもいつものようになっている。
取り入れるのが大変だが、夫がやってくれる。
マーマレードにしたり、殆どは教会の方に差し上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/60/24113d031e7e12d8134f027410469147_s.jpg)
のんびりと田舎で過ごすのも楽しいものだ。
四国に一度行ってみたいとずっと思いながら
熊本や福岡、宮崎、沖縄まで
足を延ばしながらも、四国にはまだ一度も行ったことがありません。
写真を掲載してくださってありがとうございます。
ゆっくり、のんびりとできそうな場所。。。
田舎ですので、過疎地になりつつあります。
夫の出身地ですし、宣伝しておかないと思い書かせていただきました。
見てくださってありがとうございました。
機会があればお越しくださいませ。(^-^)