作業所にしおぎ館のブログ

作業所にしおぎ館の日々の様子、スケジュール、お知らせ等をお伝えします。

わたしのおすすめコーナー その3

2020-01-07 14:26:21 | えいじんぐ(会報)

2020年スタートしました。今年もにしおぎ館をどうぞよろしくお願いします!(^^)!

 

絵本「わたしのおふね マギーB」

アイリーン・ハース作 うちだりさこ訳

 

夜空の星にお願いしたら、

朝には自分のステキなおふねに大好きな弟ジェームスぼうやと乗っていたマーガレット。

マーガレットが準備する朝・昼・夜ごはんがとても美味しそう!

やわらかく暖かみのあるカラフルな絵と白黒の絵のページが交互に出てきますが、

私の記憶の中では全ページがカラーだったよう。

今でも好きな絵本です。

 

A.S


わたしのおすすめコーナー その2

2019-12-23 15:48:04 | えいじんぐ(会報)

ぼくのすきな本

 

私の故郷では先生に薦められる本があった。

ご当地物児童書、下村湖人の「次郎物語」と 安本末子の「にあんちゃん」の二冊である。

「にあんちゃん」は今村昌平により映画化され衆知だが、小学生らしい平易な文章で地元ならではの

方言も用意されていて、当時は感情移入し涙し読んだ。

幼き頃、両親を亡くした在日コリアン二世の兄弟達が極限的貧困の中、必死に!けなげに!.....。

兄弟愛が胸を打つのである。その中で「ストライキは嫌だ!」という言葉だけは今だ忘れられない。

昨今とは違い労働運動が荒々しかった時代、一家の大黒柱の長兄は炭鉱の臨時雇い在日であるが故、

組合員でもない。ストライキはその日の食を奪うのだ。

今日の労働運動の体たらくの原点はその辺にありそうな気がする。

 

まつぴ


私の好きな○○(おすすめコーナー)

2019-10-03 15:43:22 | えいじんぐ(会報)

にしおぎ館では月に1回「えいじんぐ」という会報を発行しています。

今月からバトン形式で、興味のあること・好きなものを取り上げて記事を書くコーナーができました。

こちらでも月1回紹介できるようにしていきます!(続いたら)

記念すべき1回目は(試験的に)スタッフから。

 

 

私の好きな本

カフカの「城」

目指している城にいつまでたってもたどり着けない...

「目標はあるのに道がない」という、堂々巡りをする本です。

 

カフカの本は、世界(ストーリー)が容赦なく主人公に向かってきます。

「物語の方に主人公がのまれて、順応していく」

もうきっとストーリーが主役で主人公。この感覚が大好きです。

m.h