![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/e0d6683f52e9966b298e74f90e194414.jpg)
熊本県・玉名市にある小岱山に登ってきました。
コースは、丸山キャンプ場~観音岳~筒ケ岳~中央登山口~(車道を通って)丸山キャンプ場。
休日とあって丸山キャンプ場の駐車場はほぼ満車。
昼過ぎにスタート。観音岳の方に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/87fd57270f369719d26d26c90befb366.jpg)
丸山キャンプ場付近の紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/5593d58734e6bd45e552aefb25b3ee58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/d7835949fa1d5ed1669d35e8f6b38678.jpg)
登山道は整備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/46/0c3686aca77546bdaae34a217303d38b.jpg)
丸山キャンプ場の横を過ぎると、傾斜が急な階段になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/d00285a4a65751553f36955d450dc444.jpg)
観音岳山頂。子供からお年寄りまで登山客が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d4/cb1bc59f5a1b617aabb951c12ae42192.jpg)
山頂の紅葉は見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d4/1bc01e612b99db8192d5c8abef530cf1.jpg)
落葉も多くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/b5d085b99c98ab9af116ee06d79ac765.jpg)
筒ヶ岳に向かいます。筒ヶ岳までは黄葉が少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/31ed3e07f52fd47b26e1c06d859dab61.jpg)
アップダウンの急坂の階段が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/7f0552b58778730f0fa949af876d20fb.jpg)
筒ヶ岳山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/ec295107a9b34be6e703a3f809a323ef.jpg)
山頂から、うっすらと雲仙岳が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6d/5dd7b88af61ebb285a8f73e8f40dd3aa.jpg)
筒ケ岳山頂から中央登山口に下りていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/62/88d8ecfffe1130ca1011e4475183e66c.jpg)
上を見上げると紅葉が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2c/52b386e90e62299b92c131e30c918c0b.jpg)
中央登山口に下りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/c971d255e903980bbd3a74b978c4c612.jpg)
紅葉を楽しみながら、車道を歩いて丸山キャンプ場(スタート地点)に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/73/566eb269eeedf8e3bd17fd07585adb9f.jpg)
黄葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/3b4be3770967e4401e727e905344f9af.jpg)
真っ赤なモミジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ae/64983ba97a6ca1d2f181e4e284883b5c.jpg)
赤、黄、緑のコントラストが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/29/f9d6771ac6ae46507be17f2c63ccc159.jpg)
紅葉真っ盛り。光が当たるともっと綺麗なのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d9/599959cfb6adea1fb803718fb4c6e60e.jpg)
蓮華院誕生寺の五重塔が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5a/b7398a1f0ccdd6a22e068bba7edb7375.jpg)
紅葉を満喫しながら車道を40分位歩くと、丸山キャンプ場の駐車場に到着。
約3時間の紅葉巡りでした。小岱山付近の紅葉は見頃を迎えています。
コースは、丸山キャンプ場~観音岳~筒ケ岳~中央登山口~(車道を通って)丸山キャンプ場。
休日とあって丸山キャンプ場の駐車場はほぼ満車。
昼過ぎにスタート。観音岳の方に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/87fd57270f369719d26d26c90befb366.jpg)
丸山キャンプ場付近の紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/5593d58734e6bd45e552aefb25b3ee58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/d7835949fa1d5ed1669d35e8f6b38678.jpg)
登山道は整備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/46/0c3686aca77546bdaae34a217303d38b.jpg)
丸山キャンプ場の横を過ぎると、傾斜が急な階段になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/d00285a4a65751553f36955d450dc444.jpg)
観音岳山頂。子供からお年寄りまで登山客が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d4/cb1bc59f5a1b617aabb951c12ae42192.jpg)
山頂の紅葉は見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d4/1bc01e612b99db8192d5c8abef530cf1.jpg)
落葉も多くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/b5d085b99c98ab9af116ee06d79ac765.jpg)
筒ヶ岳に向かいます。筒ヶ岳までは黄葉が少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/31ed3e07f52fd47b26e1c06d859dab61.jpg)
アップダウンの急坂の階段が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/7f0552b58778730f0fa949af876d20fb.jpg)
筒ヶ岳山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/ec295107a9b34be6e703a3f809a323ef.jpg)
山頂から、うっすらと雲仙岳が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6d/5dd7b88af61ebb285a8f73e8f40dd3aa.jpg)
筒ケ岳山頂から中央登山口に下りていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/62/88d8ecfffe1130ca1011e4475183e66c.jpg)
上を見上げると紅葉が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2c/52b386e90e62299b92c131e30c918c0b.jpg)
中央登山口に下りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/c971d255e903980bbd3a74b978c4c612.jpg)
紅葉を楽しみながら、車道を歩いて丸山キャンプ場(スタート地点)に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/73/566eb269eeedf8e3bd17fd07585adb9f.jpg)
黄葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/3b4be3770967e4401e727e905344f9af.jpg)
真っ赤なモミジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ae/64983ba97a6ca1d2f181e4e284883b5c.jpg)
赤、黄、緑のコントラストが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/29/f9d6771ac6ae46507be17f2c63ccc159.jpg)
紅葉真っ盛り。光が当たるともっと綺麗なのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d9/599959cfb6adea1fb803718fb4c6e60e.jpg)
蓮華院誕生寺の五重塔が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5a/b7398a1f0ccdd6a22e068bba7edb7375.jpg)
紅葉を満喫しながら車道を40分位歩くと、丸山キャンプ場の駐車場に到着。
約3時間の紅葉巡りでした。小岱山付近の紅葉は見頃を迎えています。