![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/00/07b62940afc5b86db29294fb05c815ae.jpg)
曇りなので展望は期待できませんが、簡単に登れる山と言うことで、南阿蘇外輪山の大矢岳と大矢野岳に登ってきました。
登山口の地蔵峠に行く途中、俵山峠に寄ってみました。
阿蘇山の噴火はなかなか治まらないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/de/81c3f6e1be319489747193dec9510ce9.jpg)
地蔵峠からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/2717a923c120e353a9c57f7fba1b8f18.jpg)
急坂を登ると地蔵峠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/b97557f81b572133ee932f1a3201afcc.jpg)
地蔵峠からは駒返峠の方へ進みます。反対方向に進むと冠ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/ef0600e1f386f9179f70678bda0d8389.jpg)
あっという間に大矢岳山頂。曇りで展望はよくありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/69ad4acd30be78bf067831307be00f21.jpg)
大矢野岳に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/b709f7b4e349b52f14ad22fd05f56140.jpg)
ここから森の中に入り緩やかなアップダウンを進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/24/3a22de38fcf0bdecb02dd37c7c3d4bbd.jpg)
スタートから45分位で大矢野岳に到着。
標高は1236m。阿蘇外輪山で最高峰の山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/884c39be487b327a5cf7b78541feaaf4.jpg)
下山後に、高森湧水トンネル公園でクリスマスファンタジーが行われているので入ってみました。
入場料金は中学生以上が300円、小学生100円、以下は無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/a68909619048aeda1bc090b89e864fb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/63/672d59a3532638781546937bfa0d6dfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9b/adf925e4ab0b57d13205538fd5abf0e4.jpg)
幻想的なクリスマスツリ―のイルミネーションが点灯します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/6e8dbad3c16ff981ffb7c760307c3c50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/f778f01f76db123576bcd91c097c6ce5.jpg)
登山口の地蔵峠に行く途中、俵山峠に寄ってみました。
阿蘇山の噴火はなかなか治まらないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/de/81c3f6e1be319489747193dec9510ce9.jpg)
地蔵峠からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/2717a923c120e353a9c57f7fba1b8f18.jpg)
急坂を登ると地蔵峠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/b97557f81b572133ee932f1a3201afcc.jpg)
地蔵峠からは駒返峠の方へ進みます。反対方向に進むと冠ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/ef0600e1f386f9179f70678bda0d8389.jpg)
あっという間に大矢岳山頂。曇りで展望はよくありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/69ad4acd30be78bf067831307be00f21.jpg)
大矢野岳に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/b709f7b4e349b52f14ad22fd05f56140.jpg)
ここから森の中に入り緩やかなアップダウンを進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/24/3a22de38fcf0bdecb02dd37c7c3d4bbd.jpg)
スタートから45分位で大矢野岳に到着。
標高は1236m。阿蘇外輪山で最高峰の山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/884c39be487b327a5cf7b78541feaaf4.jpg)
下山後に、高森湧水トンネル公園でクリスマスファンタジーが行われているので入ってみました。
入場料金は中学生以上が300円、小学生100円、以下は無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/a68909619048aeda1bc090b89e864fb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/63/672d59a3532638781546937bfa0d6dfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9b/adf925e4ab0b57d13205538fd5abf0e4.jpg)
幻想的なクリスマスツリ―のイルミネーションが点灯します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/6e8dbad3c16ff981ffb7c760307c3c50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/f778f01f76db123576bcd91c097c6ce5.jpg)