
そろそろアケボノツツジが咲き始める頃。
ここ3年、比叡山、赤川浦岳、親父山に登っているので、登ったことがない山と言うことで、
宮崎県の五ヶ瀬町と高千穂町にまたがる二上山に初めて登ってきました。
国道503号線から六峰街道に入り、約8km走ると二上山頂展望台入口(女岳の登山口)に到着。
空いている路肩に車を停めスタート。

階段を上っていくと、

直ぐにアケボノツツジと出合う。

まだ蕾も多い。7、8分咲きでしょうか。

後ろを振り返ると男岳。

こちらは満開に近い。

少し濃いピンクのアケボノツツジ。


いいね。やはりアケボノツツジは美しい。


あっというまに展望台。散歩みたいな山歩きです。

展望台から阿蘇山、くじゅう、祖母山などが見渡せます。
今年初めてのアケボノツツジを見れて、満足、満足。
下山して男岳登山口に行ってみました。
登山口に咲いていたミツバツツジ。

男岳にはアケボノツツジは少ないと登山者の方に聞いたので、男岳には登りませんでした。
帰りに近くの「三ヶ所神社」に寄ってみました。

境内にある県天然記念物に指定されている樹齢約300年の「浄専寺のしだれ桜」が有名だそうですが、完全に散っていました。

隣の「しゃくなげ園」に行ってみました。

南阿蘇が通り道なので、休暇村南阿蘇に寄ってみました。
前のお店に咲く、しだれ桜は満開!

ここ3年、比叡山、赤川浦岳、親父山に登っているので、登ったことがない山と言うことで、
宮崎県の五ヶ瀬町と高千穂町にまたがる二上山に初めて登ってきました。
国道503号線から六峰街道に入り、約8km走ると二上山頂展望台入口(女岳の登山口)に到着。
空いている路肩に車を停めスタート。

階段を上っていくと、

直ぐにアケボノツツジと出合う。

まだ蕾も多い。7、8分咲きでしょうか。

後ろを振り返ると男岳。

こちらは満開に近い。

少し濃いピンクのアケボノツツジ。


いいね。やはりアケボノツツジは美しい。


あっというまに展望台。散歩みたいな山歩きです。

展望台から阿蘇山、くじゅう、祖母山などが見渡せます。
今年初めてのアケボノツツジを見れて、満足、満足。
下山して男岳登山口に行ってみました。
登山口に咲いていたミツバツツジ。

男岳にはアケボノツツジは少ないと登山者の方に聞いたので、男岳には登りませんでした。
帰りに近くの「三ヶ所神社」に寄ってみました。

境内にある県天然記念物に指定されている樹齢約300年の「浄専寺のしだれ桜」が有名だそうですが、完全に散っていました。

隣の「しゃくなげ園」に行ってみました。

南阿蘇が通り道なので、休暇村南阿蘇に寄ってみました。
前のお店に咲く、しだれ桜は満開!

