
森の貴婦人・オオヤマレンゲ(大山蓮華)を観に、くじゅう・猟師山に登ってきました。
牧ノ戸峠より少し下ったところに駐車場と登山口があります。
登山口から森を抜け、草原の坂道を登ると猟師山と合頭山への分岐点に着きます。猟師山方向に進みます。

くじゅう連山の景色が見えてきます。
九重森林公園スキー場と涌蓋山。ミヤマキリシマは殆ど花は枯れています。

写真では見にくいですが、振り向くと三俣山と扇ヶ鼻の山頂がピンクになっています。

猟師山山頂に到着。標識には"猟師岳"と書かれていますが、地図には"猟師山"と書かれています。

山頂から下っていきます。今年は雨が少なく道は抜かるんでいないので歩き易いです。
30分弱下ると林道との分岐点付近にオオヤマレンゲが咲いています。




蕾も枯れた花もありますが、今が見頃だと思います。
火曜日から本格的な梅雨になりそうなので、くじゅうのオオヤマレンゲは見納めかもしてません。
牧ノ戸峠より少し下ったところに駐車場と登山口があります。
登山口から森を抜け、草原の坂道を登ると猟師山と合頭山への分岐点に着きます。猟師山方向に進みます。

くじゅう連山の景色が見えてきます。
九重森林公園スキー場と涌蓋山。ミヤマキリシマは殆ど花は枯れています。

写真では見にくいですが、振り向くと三俣山と扇ヶ鼻の山頂がピンクになっています。

猟師山山頂に到着。標識には"猟師岳"と書かれていますが、地図には"猟師山"と書かれています。

山頂から下っていきます。今年は雨が少なく道は抜かるんでいないので歩き易いです。
30分弱下ると林道との分岐点付近にオオヤマレンゲが咲いています。




蕾も枯れた花もありますが、今が見頃だと思います。
火曜日から本格的な梅雨になりそうなので、くじゅうのオオヤマレンゲは見納めかもしてません。