
タンナトリカブトを見に京丈山に行ってみようと思いYAMAPで調べてみると、登山道が豪雨でかなり荒れているようです。天主山にも咲いていますが道の状況が分からないので、2週間前に登った白岩山に登ることにしました。
2週間前に行った時は、イワギクは蕾が多かったので、今回の目的のもう一つはイワギクです。
日曜日ですが、ごぼう畠の駐車場の車は少ないです。準備を整え早速スタート。
登りを終えると杉越に到着。設置してある温度計は15℃と山歩きにはちょうど良い気温。

アップダウンの少ない登山道を進みます。

苔をアップ

白岩山山頂。

山頂付近には色々な花が咲いています。
アケボノソウ

ノダケと後はマムシグサ

レイジンソウは残っていましたが、終盤。レイジンソウもトリカブトの仲間。

ヤハズハハコも終盤。

イワギク。

イワギクの蕾も多い。


岩斜面に咲くイワギク。

タンナトリカブト。


蜂とタンナトリカブト。このあと蜂が花の中に入っていきます。

花が多く付いている株は少ない。見頃はこれからか?

今年もタンナトリカブトを見ることが出来て満足。
イワギクもタンナトリカブトも、もう少し楽しめそうです。
2週間前に行った時は、イワギクは蕾が多かったので、今回の目的のもう一つはイワギクです。
日曜日ですが、ごぼう畠の駐車場の車は少ないです。準備を整え早速スタート。
登りを終えると杉越に到着。設置してある温度計は15℃と山歩きにはちょうど良い気温。

アップダウンの少ない登山道を進みます。

苔をアップ

白岩山山頂。

山頂付近には色々な花が咲いています。
アケボノソウ

ノダケと後はマムシグサ

レイジンソウは残っていましたが、終盤。レイジンソウもトリカブトの仲間。

ヤハズハハコも終盤。

イワギク。

イワギクの蕾も多い。


岩斜面に咲くイワギク。

タンナトリカブト。


蜂とタンナトリカブト。このあと蜂が花の中に入っていきます。

花が多く付いている株は少ない。見頃はこれからか?

今年もタンナトリカブトを見ることが出来て満足。
イワギクもタンナトリカブトも、もう少し楽しめそうです。