![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/a53bea34d685195ac6a95b6451f2bdc3.jpg)
だいぶ暖かくなり、そろそろユキワリイチゲとアズマイチゲなどが咲いているのではないかと思い、くじゅうの麓を一周してきました。
まずは、籾山八幡社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5d/28b9658a909d8d1a6b68dd27791ae420.jpg)
ユキワリイチゲは結構、花が開いています。見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/09/b55982ea44194eb4b5d5d99e299051e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/9847eedb9d23d863e23ff90f5325dbf3.jpg)
ニリンソウも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/9c8b9cde1f12a53494d54bba0c15087f.jpg)
アマナは日陰なので開いていません。日が当たると開くと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/89c231b94e545296e39c2e019c60c5ca.jpg)
福寿草は終盤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/76/651be5fc3e1408062b07bdb97f18d46b.jpg)
場所を移動
アズマイチゲ。日が当たる花は全開。こちらも見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f1/e70e887e21bb322dbffd763dd530ad18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/ecad5d027d7bc39bf50fab9d1a0630ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a2/da77d5fb3add4b08e301a0883eb50f4f.jpg)
場所を移動
ユキワリイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/2bd40da5415dc52d151df25ee39410d5.jpg)
籾山八幡社のユキワリイチゲより花が小さく、紫が濃い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c7/abfecf9bfadf416c0ecaebd2159798bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/12/faa73ed1ba0c3b6e8b407a9a0fe6948f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ee/5bfe34ba30b1b7a54af830ce9f885961.jpg)
シロバナネコノメソウは少しだけ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/fd8cb2ac9302c3d12eaa8b0aa30d1353.jpg)
次に白水湿生花園へ。
水芭蕉(ミズバショウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/32/898595c631557c231710cde8bc76f06c.jpg)
リュウキンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/1a269fad8496dc7f2b5b66dbb8e4e8e5.jpg)
ショウジョウバカマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/861ef20e1b6d3e1409c89376f1f72cf7.jpg)
赤川でマンサクをみる予定でしたが、間違えて通り過ぎてしまったので、長者原に寄ってみました。
マンサクの花は残っているのは少し。ほぼ終わっています。
まずは、籾山八幡社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5d/28b9658a909d8d1a6b68dd27791ae420.jpg)
ユキワリイチゲは結構、花が開いています。見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/09/b55982ea44194eb4b5d5d99e299051e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/9847eedb9d23d863e23ff90f5325dbf3.jpg)
ニリンソウも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/9c8b9cde1f12a53494d54bba0c15087f.jpg)
アマナは日陰なので開いていません。日が当たると開くと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/89c231b94e545296e39c2e019c60c5ca.jpg)
福寿草は終盤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/76/651be5fc3e1408062b07bdb97f18d46b.jpg)
場所を移動
アズマイチゲ。日が当たる花は全開。こちらも見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f1/e70e887e21bb322dbffd763dd530ad18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/ecad5d027d7bc39bf50fab9d1a0630ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a2/da77d5fb3add4b08e301a0883eb50f4f.jpg)
場所を移動
ユキワリイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/2bd40da5415dc52d151df25ee39410d5.jpg)
籾山八幡社のユキワリイチゲより花が小さく、紫が濃い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c7/abfecf9bfadf416c0ecaebd2159798bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/12/faa73ed1ba0c3b6e8b407a9a0fe6948f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ee/5bfe34ba30b1b7a54af830ce9f885961.jpg)
シロバナネコノメソウは少しだけ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/fd8cb2ac9302c3d12eaa8b0aa30d1353.jpg)
次に白水湿生花園へ。
水芭蕉(ミズバショウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/32/898595c631557c231710cde8bc76f06c.jpg)
リュウキンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/1a269fad8496dc7f2b5b66dbb8e4e8e5.jpg)
ショウジョウバカマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/861ef20e1b6d3e1409c89376f1f72cf7.jpg)
赤川でマンサクをみる予定でしたが、間違えて通り過ぎてしまったので、長者原に寄ってみました。
マンサクの花は残っているのは少し。ほぼ終わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/a607b88014d839157e534702bbe73249.jpg)