本日、第1回湯沢町観光・文化検定が行われました。
検定についてては、先月15日に『湯沢町観光・文化検定があります♪』という内容のものを書きました。
あれから約1ヶ月・・・。
おでかけのときにも、出張のときにも、公式テキストをバッグの中にしのばせておりました。
ただ、どうしても苦手な歴史と神社仏閣が覚えられない・・・。ということで、
先週末は、南魚沼市の神社仏閣を覚えるために、雪国青年会議所が主催してくれた『天地人ツアー』にも参加してきました。
天地人ツアーの様子
龍澤寺にて。ご住職に話を伺いました。
龍澤時は、上杉景勝公誕生の地といわれています。
近くには樺沢城跡があり、そこに誕生にまつわる『胞衣(えな)塚』があります。
えな・・・とは、胎盤のことだそうです。
説明いただき、えなという言葉を初めて理解しました。
天地人ツアーは、雪国青年会議所のみなさんが、暑い中 甲冑をきて案内をしてくれ、盛り上げてくれました。
神社・仏閣×甲冑
時代絵巻のようです。
あっ・・・愛の兜。直江兼続ですね。
そして、先週は、湯沢の神社仏閣にも、行ってきました。
瑞祥庵(ずいしょうあん)
瑞祥庵樓門西側には、阿(あ)呼(うん)の金剛力士像が一対。
幕末から昭和初期にかけて活躍した石川雲蝶の作品です。
通常金網がしてあり、左の写真のようにしか撮れないのですが、右側は金網が破れている箇所があり写真が撮れました。
湯沢町文化財にも指定されています。
・・・テストにでるかな?
ということで、不安を抱えながら本日13時(試験開始は13時30分)に湯沢カルチャーセンターに到着♪
カメラも持っていったのですが、緊張?からか、撮影をひかえる私。
問題は、100問。時間は90分でした。
問題を解き終え、45分位で退席しました。
問題用紙をもってこれなかったため、受験票に自分の答えを記入し、家に帰りました。本日17時頃、HPにて回答をアップする・・・とのことだったので、17時過ぎに自己採点をしてみることに。
(受験票に答えを書いて自己採点用に持ち帰るのは、OKですか?ということを質問して下さった方がいて、『それは可。』ということだったのでやってみました。)
自己採点の結果・・・94点でした♪
ちなみに、間違った問題はこちらです。・・・難しかったぁ~・・・。
●第25問 東京電力湯沢発電所の発電用に水を取り入れている川は?
1)清津川 2)浅貝川 3)魚野川 4)信濃川
●第39問 直江兼続が城主であった城は?
1)春日山城 2)坂戸城 3)樺沢城 4)与板城
●第43問 江戸時代に整備された三国街道の陸路は高崎宿からどこまで?
1)新潟 2)直江津 3)柏崎 4)寺泊
●第50問 戊辰戦争の時、戦災にあって本陣が焼失した宿場は?
1)浅貝宿 2)三俣宿 3)湯沢宿 4)塩沢宿
●第54問 明治23年岸野俊次郎が開いた私塾の名前は?
1)湯沢義塾 2)慶応義塾 3)日本義塾 4)明治義塾
●第56問 湯沢に初めてスキーが伝わったのは?
1)明治時代初期 2)明治時代後期 3)大正時代 4)昭和時代初期
みなさま、お分かりでしょうか?
せっかく、天地人ツアーにいったのに、39番を間違ってしまいショック。暑い中、甲冑をきて案内をしてくださった雪国青年会議所のみなさま、ごめんなさ~い。
さてさて、検定の問題と、回答はこちらをご覧下さい。
湯沢町観光・文化検定HP
結果発表は、7月18日だそうです。
なぐー、今日のひとこと。
旅館・ホテルなど宿泊に携わる方々。
ぽんしゅ館などお土産販売に携わる方々。
飲食店・商工関係の方々。
湯沢の魅力を伝える不動産屋さんの方々。
役場や観光関係に携わる方々・・・。
あっ・・・。上村町長の姿も♪
200人を超える、たくさんの人がこの検定に参加していました。
湯沢には、湯沢を愛して湯沢の魅力を勉強した人がたくさんいますので、みなさま是非湯沢に遊びにいらしてくださいね。
湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ(←クリックで応援していただけると嬉しいです)
検定についてては、先月15日に『湯沢町観光・文化検定があります♪』という内容のものを書きました。
あれから約1ヶ月・・・。
おでかけのときにも、出張のときにも、公式テキストをバッグの中にしのばせておりました。
ただ、どうしても苦手な歴史と神社仏閣が覚えられない・・・。ということで、
先週末は、南魚沼市の神社仏閣を覚えるために、雪国青年会議所が主催してくれた『天地人ツアー』にも参加してきました。
天地人ツアーの様子
龍澤寺にて。ご住職に話を伺いました。
龍澤時は、上杉景勝公誕生の地といわれています。
近くには樺沢城跡があり、そこに誕生にまつわる『胞衣(えな)塚』があります。
えな・・・とは、胎盤のことだそうです。
説明いただき、えなという言葉を初めて理解しました。
天地人ツアーは、雪国青年会議所のみなさんが、暑い中 甲冑をきて案内をしてくれ、盛り上げてくれました。
神社・仏閣×甲冑
時代絵巻のようです。
あっ・・・愛の兜。直江兼続ですね。
そして、先週は、湯沢の神社仏閣にも、行ってきました。
瑞祥庵(ずいしょうあん)
瑞祥庵樓門西側には、阿(あ)呼(うん)の金剛力士像が一対。
幕末から昭和初期にかけて活躍した石川雲蝶の作品です。
通常金網がしてあり、左の写真のようにしか撮れないのですが、右側は金網が破れている箇所があり写真が撮れました。
湯沢町文化財にも指定されています。
・・・テストにでるかな?
ということで、不安を抱えながら本日13時(試験開始は13時30分)に湯沢カルチャーセンターに到着♪
カメラも持っていったのですが、緊張?からか、撮影をひかえる私。
問題は、100問。時間は90分でした。
問題を解き終え、45分位で退席しました。
問題用紙をもってこれなかったため、受験票に自分の答えを記入し、家に帰りました。本日17時頃、HPにて回答をアップする・・・とのことだったので、17時過ぎに自己採点をしてみることに。
(受験票に答えを書いて自己採点用に持ち帰るのは、OKですか?ということを質問して下さった方がいて、『それは可。』ということだったのでやってみました。)
自己採点の結果・・・94点でした♪
ちなみに、間違った問題はこちらです。・・・難しかったぁ~・・・。
●第25問 東京電力湯沢発電所の発電用に水を取り入れている川は?
1)清津川 2)浅貝川 3)魚野川 4)信濃川
●第39問 直江兼続が城主であった城は?
1)春日山城 2)坂戸城 3)樺沢城 4)与板城
●第43問 江戸時代に整備された三国街道の陸路は高崎宿からどこまで?
1)新潟 2)直江津 3)柏崎 4)寺泊
●第50問 戊辰戦争の時、戦災にあって本陣が焼失した宿場は?
1)浅貝宿 2)三俣宿 3)湯沢宿 4)塩沢宿
●第54問 明治23年岸野俊次郎が開いた私塾の名前は?
1)湯沢義塾 2)慶応義塾 3)日本義塾 4)明治義塾
●第56問 湯沢に初めてスキーが伝わったのは?
1)明治時代初期 2)明治時代後期 3)大正時代 4)昭和時代初期
みなさま、お分かりでしょうか?
せっかく、天地人ツアーにいったのに、39番を間違ってしまいショック。暑い中、甲冑をきて案内をしてくださった雪国青年会議所のみなさま、ごめんなさ~い。
さてさて、検定の問題と、回答はこちらをご覧下さい。
湯沢町観光・文化検定HP
結果発表は、7月18日だそうです。
なぐー、今日のひとこと。
旅館・ホテルなど宿泊に携わる方々。
ぽんしゅ館などお土産販売に携わる方々。
飲食店・商工関係の方々。
湯沢の魅力を伝える不動産屋さんの方々。
役場や観光関係に携わる方々・・・。
あっ・・・。上村町長の姿も♪
200人を超える、たくさんの人がこの検定に参加していました。
湯沢には、湯沢を愛して湯沢の魅力を勉強した人がたくさんいますので、みなさま是非湯沢に遊びにいらしてくださいね。
湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ(←クリックで応援していただけると嬉しいです)
まゆちゃん♪
『大好きな人たち』拝見しました。
http://www.ingsnet.com/blog/mayumi/
雪国・駒子について語った夜を思い出しました。
楽しかったね~。
私も同じように、旅の魅力=旅先でであった人との関わり だと思っています。湯沢日和でも、湯沢のステキな人たちを紹介したいな。
じくさん♪
こんばんは。瑞祥庵の蛍はもう少し先のようです。
大月も、月夜野も、ほたるの名所ですね。湯沢の蛍情報もはやくお伝えしたいです♪
ナミちゃん♪
ご無沙汰です。あはは・・・確かに、車ではたまにすれ違いますね。
ぶー○もおだてりゃ・・・言ってくれますね~。
次に会うときには、『コアリズム』でスリムになった私を・・・。
・・・しばらく会えませんね(笑)。
なんか余裕の点数じゃないですか!!
さすがだね~ぇ、あたまいいね~ぇ、かわいね~ぇ・・・
ぶー、○もおだてりゃあ木に・・・これ以上言えません。
とりあえず、おめでとうございます(仮)
合格証が、届いたら祝賀パーティでもやりましょう。
週末の会議もよろしくね
大月ホタル祭りでは、そこそこ舞っていたようですが、
月夜野ホタルの里は少し遅れ気味でした
私も今、にいがたにいます。
検定、お疲れ様でした。湯沢の魅力を人に伝えるために知る努力は本当に大切な作業だと思います。ほんと、お疲れ様でした。
私もね、各温泉地を紹介する仕事をしているじゃない、それでね、私が、また行きたい!と思った場所を思い浮かべてみたの。そしたらね、どんな美しい風景よりも、出会った人の顔が思い浮かんでね、「また、あの人に逢いたいな」って思いが「また行きたい!」という気持ちとイコールになっていました。
だから、なぐーのように湯沢の顔的な存在として、こうして愛情を持って湯沢のお話を発信し続けるのはどんなに大変かと思いますが、頑張って欲しいと心から思っております。
頑張れ、湯沢の女将
それで、私も旅先で出逢った人たちを紹介しようと、私の日記コーナーに「大好きな人たち」という項目を加えました。
そして、第一弾が「越後の女」
昨年の秋に高半の女将さんとお話をさせて頂いたことを書いています。みてみてね。
初コメント、ありがとうございます。
そして、今日は、お疲れ様でした。
本日、私は覚えた寺院の名前などを忘れないように、頭にフタをしておりました。
(青いスカーフを頭に巻いておりました)
私の隣は、ぽんしゅ館のTシャツを着たキュートな女性でした♪ナグ○さんだったのかな?
ブログで故郷を思い出していただいていたなんて、とても光栄です。ありがとうございます。
今度、どこかでお会いしたら声をかけてくださいね♪
今日は、本当にお疲れ様でした。
たぶんそうだろうと思うのですが、なぐーさんの隣の席で検定を受けました、私もなぐ○と申します♪
よい結果でよかったですね☆