昨夜とは打って変わって快晴の湯沢
。
あ~っ、昨日が晴れていたら長岡まつりの花火スーパーフェニックスどんなに素晴らしかったろう。
ちょっぴり残念に思いながらたまった仕事を片付けていると、友人からメールが。
「長岡の花火
は行った? フェニックス、死ぬまでには見たいなぁ・・・。」
え~っ、ちょっと待って!フェニックスってそんなにすごいの???
。
来年まで、我慢すると決めていたのにいてもたってもいられず、今夜は会議がないことを幸いに19時前には高速に乗り長岡へ向かってしまった・・・。
とりあえず、いまから向かえばフェニックスには間に合うだろう。もしかすると天地人にも間に合うかもしれない。
昨日とおなじ信濃川沿いの指定席はもうないので、今日はどこから見よう。
う~ん、あっ・・・あそこにいこう
!高台からみれば、全体像が見えるはず。
と、長岡の、とある夜景名所

へ向かうことに。
渋滞もなく、思っていたより早く目的地につく。
昨日は、大河ドラマ天地人の お船(常盤貴子さん)と、かよ(あき竹城さん)がゲストでいらしていたが、今日のゲストは、天地人の与六(加藤清史郎くん)と、花火の演出をされた池端信宏さん(加山雄三さんのご長男)とのこと。
夜景名所から眺める天地人花火★長岡まつり大花火2009
夜景名所から眺めるフェニックス★長岡まつり大花火大会2009
↑Amazonで『Jupiter』試聴できます。
09の8月2日の天地人花火の様子はこちら↓
越後湯沢から行く長岡まつり★大花火大会【09/08/02】
なぐー、今日のひとこと。
今日は、動画を2本アップします。
昨夜の超至近距離からみた花火は、カラダ中に響き渡る音や、降り注ぐ火の粉、大迫力でとてもステキでした。
そして、全体像が見える今日の花火も幻想的でとてもステキでした。
近くからでも、遠くからでも、それぞれに楽しめる長岡の、新潟の夏の花火
。
みなさま、是非この夏は新潟にお出かけ下さい
。
湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ
(←クリックで応援していただけると嬉しいです)

あ~っ、昨日が晴れていたら長岡まつりの花火スーパーフェニックスどんなに素晴らしかったろう。
ちょっぴり残念に思いながらたまった仕事を片付けていると、友人からメールが。
「長岡の花火

え~っ、ちょっと待って!フェニックスってそんなにすごいの???

来年まで、我慢すると決めていたのにいてもたってもいられず、今夜は会議がないことを幸いに19時前には高速に乗り長岡へ向かってしまった・・・。
とりあえず、いまから向かえばフェニックスには間に合うだろう。もしかすると天地人にも間に合うかもしれない。
昨日とおなじ信濃川沿いの指定席はもうないので、今日はどこから見よう。
う~ん、あっ・・・あそこにいこう

と、長岡の、とある夜景名所



渋滞もなく、思っていたより早く目的地につく。
昨日は、大河ドラマ天地人の お船(常盤貴子さん)と、かよ(あき竹城さん)がゲストでいらしていたが、今日のゲストは、天地人の与六(加藤清史郎くん)と、花火の演出をされた池端信宏さん(加山雄三さんのご長男)とのこと。
夜景名所から眺める天地人花火★長岡まつり大花火2009
夜景名所から眺めるフェニックス★長岡まつり大花火大会2009
![]() | Jupiter~平原綾香ベストDreamusicこのアイテムの詳細を見る |
↑Amazonで『Jupiter』試聴できます。
09の8月2日の天地人花火の様子はこちら↓
越後湯沢から行く長岡まつり★大花火大会【09/08/02】

今日は、動画を2本アップします。
昨夜の超至近距離からみた花火は、カラダ中に響き渡る音や、降り注ぐ火の粉、大迫力でとてもステキでした。
そして、全体像が見える今日の花火も幻想的でとてもステキでした。
近くからでも、遠くからでも、それぞれに楽しめる長岡の、新潟の夏の花火

みなさま、是非この夏は新潟にお出かけ下さい


ブログランキングに参加しています。


長岡の花火に行った気分になりました。
ありがとう~\(^o^)/
でも時にはガマンして出かけなきゃ。
震災復興フェニックスは毎年上がるんですね?!
ipodには入っていますが、来年は現地で、
平原綾香のジュピターを聴かなければーーー。
動画ありがとうございました。
今日のフェニックスの動画は、全体が見えてとってもよかったです。
ケーブルテレビは、すぐにアップ画面を入れたがるので全体の感じがわかりにくいです。
この花火の素晴らしさを伝えようとビデオを持つなぐーさんの息づかいが伝わってくるようでした。
全部で4つの動画をこちらのブログでお借りします。
ありがとうございました。
地元民(ジモティ?)でありながら近くまで行ったことがなかったけれど、来年あたりは本気で行ってみようかななんて思ったりしています。
私も人の波は、あまり得意ではなく・・・酔っちゃうんですかね? 一気にどっと疲れがでたりします。
初日は、もう すごい人人人!河川敷でしたから、とにかく た~くさんの人でした(笑)。
でも、疲れようが何しようがやっぱりあの花火は必見の価値有!ですね。
二日目は、超穴場を狙っていったので、楽々観ることが出来ました。
忙しい友美さんが、長岡花火に行った気分になってくれて、良かったです
takaさん
フェニックス、震災復興祈願ということで上げられています。このご時勢、花火の縮小や中止が多い中、『絶対に、フェニックスをあげる!』という長岡人の心意気を感じます。私も僅かではありますが長岡のショッピングモール リバーサイド千秋にてフェニックス募金させていただきました。
市民の思いがひとつになったとても素晴らしい花火でした。
tachibanaさん
ブログにて動画を紹介してくださり、ありがとうございました。
初日は、河川敷の指定席の板の上から、自分の安定感のある ひざ(笑)を三脚替わりに、出来るだけぶれないように撮りました。いつものコンパクトデジタルカメラの動画モードで撮影。
二日目は、これまた三脚なしで、駐車中のスライドドアから身を乗り出し、車の上にカメラを置き、手で支え、できるだけぶれないようにとりました。かなり腹筋が鍛えられました(笑)。
そんな撮影方法だったので、息づかいが伝わったのかもしrません(笑)
来年は、是非!!!
ゴトさん
冬の湯沢もサイコーですが、
夏の新潟もサイコーです!!!
花火、いいですよね。
すっごく潔くて、カッコイイ。
カッコイイのに、みやびで美しかったりもします。
特に、二日目のフェニックスは、『シンクロナイズドスイミング日本代表』の演技を見ているような感じでした。
今年は、日本の夏をもっと満喫するぞ~
ユーチューブの映像を拝見したのですが
こちらはどこから撮影されたものなのでしょうか?
今年、初めて長岡の花火を見に来たのですが
ぜひ、ここで見たいと思っています。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
花火を眺めたのは長岡市の八方台というところです。
住所は分かりませんので検索してみてください。
早めに行かないとほとんど場所がなくなる可能性が高いです。地元の車で結構いっぱいです。頂上は車を停めるスペースはありますが、花火から遠くなるため迫力が薄れます。(昨年は遅く着いたのですが、運よく一台帰る車があり、駐車することができました。)
早めに行った場合、花火が大体どの方向に上がるか分からないと場所を取っても意味がなくなるのでご注意ください。
行くまでは、細い峠道が長く続きますので、運転にも注意が必要です。
路駐している車もあります。
毎年、ぶつかっている車があるようですので、事故などのないように充分ご注意下さい。
※花火用に設置された駐車場があるわけではないので、仮設トイレなどもありません。
※たまたま見つけたスペースだったので、P-1などと場所を特定することができません。あしからずご了承下さい。
あとは、運
頑張っていい場所を探してくださいね。