この画像はなに?答えは後半で・・・
10月は毎日ブログ記事をUPしてきましたが、昨日はとうとう1日お休みをしてしまいました。
そのかわり・・・というわけではないのですが、本日は超大作(笑)の登場です。
現在、ブログを2つ(湯沢の観光情報を中心に・・・湯沢日和、湯沢での暮らし・湯沢以外の観光生活情報・・・四季彩湯沢ほんとの暮らし伝えるブログ)と、ホームページ(越後湯沢Active&Relax)を運営管理しています。
ブログも半年ほどお休みをしておりましたが、ホームページは何とほぼ2年放置しておりました(汗)。
ということでホームページのほうを大幅リニューアルいたしました。↓
越後湯沢Active&Relax
以前はコンパクトに見せるために、文字小さめ、ギチギチに作っていましたが
最近自分でも、『歳のせいか小さい文字が見辛くてのー』、というのは冗談ですが、スマホでも見やすいように文字大きめ、タップしやすいようにリンク画像も大きく、シンプルに作りかえました。
テーマは、『遠くの親戚や友人に 湯沢の宿や温泉、スキー場などのことを聞かれた時、お手紙で返信するイメージ』で作りました。
ですので、装飾をつけてカッコイイページに見せる! というよりは、シンプルに便箋に写真を張り付けながら、分かりやすく伝えることを念頭においてつくっています。
今度、友人や親戚に聞かれても『私のホームページの〇〇のページ見てね~』といってページを見てもらえばそれで解決できるような感覚です。
背景も真っ白。長く見ていても疲れないように色も写真以外は極力使わないようにしました。オレンジ色と赤と緑、リンクの青と紫くらいしか使っていないように思います。
上段左右に、ブログ更新情報(左:四季彩湯沢、右:湯沢日和)
中段は、温泉・泊まる・スキー・アウトドア・フジロック など遊びのテーマごとにページを作成しています。
今回の大幅リニューアルでは、泊まる、スキー、フジロック、夏の遊びなどアクセスの多いカテゴリを細分化し強化しました。
あとは毎年のようにアドレスを変えるページなどにはリンクを貼らず検索結果を表示するようにしました。(毎年いつ更新するか分からないものをチェックしてリンクし直すのは大変だから)
トータルで見ると数ページ削除、10ページ以上ボリュームアップしたかもしれません。
今回、新たに作ったページでこれは使えそう!と思っているのは
●越後湯沢 宿 店 人 ブログまとめ
●越後湯沢周辺スキー場ブログまとめ
の2ページ。
私自身が湯沢のスキー場や店の情報を拾うのに『こんなページがあればなー』と前から思っていたものを実際に作って公開しました。
早速リンクいただいたり、ご自身のブログで紹介いただいた皆様ありがとうございます。
そして、スキー場まとめのページのほうにはカウンタを付けてみたのですが
昨日、スキー日記で紹介いただいたらアクセスが急にアップしたときの画像です。さすがです。
スキー日記の管理人『辰兄』さまは、湯沢日和を開設して間もない『一日にアクセスが数人、10何ページビュー』なんてときからスキー日記内で紹介いただいたり、リンクしていただいたり、長くお世話になっている方です。
今回もありがとうございました。
よく、『冬以外の湯沢に何しに行くの?』 と言われていましたが、冬以外の湯沢も素敵ですよ♪とお伝えしたいです。是非いろいろなレジャーのページをご覧になってみてください。
なぐー。今日のひとこと
5~6年前に作ったときは、図書館に通い、湯沢町史を読みあさり、今見返しても「あ~こんなこと書いていたんだあ・・・」と思えたりしました。
文学、歴史のページは内容はあまり変えていませんが、見え方を大分変えたのですっきりしたと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。
湯沢の宿を人気順に表示♪ じゃらんnetへ
湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ(←クリックで応援していただけると嬉しいです)
私のもうひとつのブログはこちら
四季彩 湯沢 ほんとの暮らし伝えるブログ
すごいです!!
確かにすっごく見やすくてすばらしいサイトに生まれ変わりましたね。
懐かしいなぐーさんの写真や最近の未発表レア写真などお宝満載です。
「越後湯沢から天地人ゆかりの地を訪ねる」で特別に与板の「お船ミュージアム」へのなぐー訪問記の掲載もご検討を(笑)
「湯沢で仕掛けるおもろいこと」楽しみにしてます。
冬眠から起き出したなぐーまさんの最近の活躍には驚かされます。
よほどたっぷりと充電したんですね(笑)
ありがとうございます。懐かしの写真や、門外不出の恐怖画像まで取り揃えております(笑)。天地人特別バージョンいいですね~。与板スイーツも食べなきゃ♪
湯沢日和も昨日は1日で5000PVを突破いたしました。
アクセスカウンター壊れた?
いつも応援してくださるTachibanaさんやみなさまのおかげです。これからもよろしくお願いいたします。