fu-koの小窓

旅と美味しい物、エンタメとSKIと浦和Redsを愛する管理人・fu-koの記憶代わりの日常記録☆

『王家の紋章』

2021-08-08 | Entertainment

1976年より連載を開始し累計発行部数4000万部を誇る原作を基に、オリジナルミュージカルとして生まれた『王家の紋章』。古代エジプトの若き王と現代のアメリカ人少女との時空を超えたロマンスの物語。

有名な少女漫画なので知ってはいましたが、、、実は読んだことありません
なので、初演(2016年)も再演(2017年)も行ってなくて、今回が初めて。漫画の知識がないので、普通に新作ミュージカルとして観ることができた感じです

独自の美しい世界観に定評のある荻田浩一の演出、『エリザベート』『モーツァルト!』など名作ミュージカルを数多く手掛けてきた巨匠シルヴェスター・リーヴァイによる音楽。舞台セットはとにかくスケールが大きくてゴージャス もちろん衣装も煌びやか 演出は繊細で美しく、そしてロマンチック
帝国劇場が完全に3000年前の古代エジプトになってました

舞台演出・衣装・楽曲は私の好きなタイプ。ソロ曲も良かったけど、特にデュエット曲がどれも良くて泣けてくるレベルでした。あと、戦闘シーンがダンスを取り入れた演出になっていたのは珍しかった。

この作品、間違いなく私の大好きなミュージカル作品のひとつになりました 帰宅後、もう一度行きたくなってチケットチェックしたけど東京公演は完売 このご時世、遠征はちょっと難しい、、、

早く再演してーーーっ

◇キャスト◇

主要キャストはほとんどがWキャストだったので、どーしても好きな俳優さんの組合せで観たい!!と思い、プレイガイドの貸切公演をなんとかGET

浦井さん演じる古代エジプトの若き王の堂々たる立ち居振舞いや歌唱力はもちろん良かったけど、私的には、大きなマントを翻しながら舞うように戦う殺陣シーンがあまりにもカッコ良すぎてめちゃくちゃ好きーっ! もともと好きな俳優さんだけど、さらに好きが増しました(笑)。帰りにロビーで販売されていた浦井さん表紙の雑誌を買っちゃったからねー(劇場特典のポストカード付きだった
沙也加ちゃんは相変わらずチャーミングで可愛くて、平方さんの妖艶な色気、朝夏さんの歌唱力、祐一郎さんの安定の存在感、どのキャストもとても良かった。ルカ役の来夢くんがかわいい顔をしていたので、今後要チェックかな(笑)。

「王家の紋章」PV → YouTube

◆観劇記録◆
帝国劇場
S席 1階 P列 16番
<e+貸切公演先行抽選>

座席はやや後方だったけど、意外と肉眼でなんとか見える位置(それでもオペラグラスは使ったけど・笑)。セットが大掛かりなので前方よりやや後方のほうが舞台全体が見えて良いかも。
今回は貸切公演だったので「サイン入りプログラム10名プレゼント」あり、カテコ挨拶もあり(浦井さんと沙也加ちゃん)。浦井さんらしい明るくて面白い挨拶で、元気な姿を見れたのも嬉しかった。
台風+コロナ感染拡大で観劇を取り止めた人も多かったようで、完売のはずなのに空席もあったけど、エンタメの灯を消さないためにも行って良かったです。

ロビーに下のような「千と千尋の神隠し」のコーナーがありました来年2月世界初演 観に行きたいけど、チケット争奪戦がすごそうだわ、、、。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『物語なき、この世界』 | トップ | 最近のコロナ禍について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Entertainment」カテゴリの最新記事