この義務化に対しては、これまでも役員全員の総額については開示義務があり、株主総会の承認が必要だった(新たな情報は乏しく開示を進める必要性は低い)。個別開示により高額報酬を受けることが委縮する(弊害が多い)という意見が出た。他方で上場会社が公器とすれば役員全員の個別開示が望ましく、そこに進むべきとの意見がある。
個別金額が明らかになることで、その人の職務(仕事ぶり)との関係で現在の報酬が適正かについては賛否の議論が起こる可能性はあるが、私としては役員報酬の議論をする上で個別報酬の開示は不可欠と考えていた。部分的にせよ開示が始まったことを歓迎したい。企業経営の透明度をあげるためには、各役員の報酬金額とともに役員報酬の決定方法について、各企業は詳細な開示をするべきだろう。
今回の開示については、有価証券報告書で開始しても、株主総会では開示を完全に行わない企業も多かった(「特集 役員報酬のさじ加減」『エコノミスト』2010年7月20日号, pp.18-23.東京商工リサーチによるランキング表とその加工表がpp.27-31にある)。そもそも株主のために開示するという意識が希薄だったようだ。
東京商工リサーチの調査によれば(『エコノミスト』2010年7月20日号,p.31)、東証一部で開示した113社のうち、連結営業利益が赤字であるのに1億円を超える役員報酬を支払っていた企業が5社(新生銀行、日本板硝子、富士フィルム、双葉電子工業、住友金属工業)あり、連結営業利益を役員報酬が上回った企業も1社(ワイエイシイ)あった。営業赤字であるのになぜ高額報酬を支払えるのか、なぜ役員報酬が営業利益を上回れるのか、いずれも説明しにくいことではないだろうか。
2010年3月期上場会社役員高額報酬一覧(単位 万円)
(商社) | 伊藤忠商事 | 会長12,100 相談役11,500 |
(商社) | 住友商事 | 社長18,600* 会長18,300* 副社長12,800* |
(商社) | 丸紅 | 社長13,500 |
(商社) | 三井物産 | 社長13,500(基本10,900 賞与2,600) 会長13,200(基本10,600 賞与2,600) 前会長19,000(基本2,600 退職16,400) |
(商社) | 三菱商事 | 社長24,900(基本+賞与13,900 退職2,400 ス8,600) |
(自動車・運輸機器) | トヨタ自動車 | 会長13,200 副会長11,400 副会長18,000 取締役12,400 |
(自動車・運輸機器) | 日産自動車 | カルロス・ゴーン社長89,100(基本報酬) カルロス・タバレス副社長19,800(基本報酬) 副社長17,600 COO13,400 |
(自動車・運輸機器) | ホンダ | 社長11,500 |
(自動車・運輸機器) | コマツ | 社長12,900*(うちス2800) 会長12,000*(うちス2800) |
(金融) | 野村HD | 社長29,900* 副社長*25,200 会長19,400* |
(金融) | オリックス | 社長18,300 |
(金融) | みずほ | 頭取11,400* 前会長11,000* |
(金融) | みずほCB | 頭取12,200* 前会長12,300* |
(金融) | 三菱UFJG | 社長11,100 会長11,000 前会長10,500 |
(金融) | スルガ銀行 | 社長14,100* 副社長11,000* |
(鉄鋼) | 新日鉄 | 会長17,060 社長17,060 |
(鉄鋼) | JFEHD | 社長13,394 前社長13,394 取締役11,595 |
(自動車用および建築用ガラスなど) | 日本板硝子 | 社長10,400 CFO15,800 BP事業部門長12,500 前社長14,100 |
(高機能素材メーカー) | 信越化学工業 | 会長53,500*(s2700) 社長19,700 副社長19,700 14,300 12,400 |
(記録デバイス・電子デバイスなど) | TDK | 会長12,800 社長12,800 |
(情報通信機器、電子デバイスなど) | 京セラ | 取締役11,400 |
(コンシューマあるいはネットワークのプロダクツ・デバイスなど) | SONY | ハワード・ストリンガー会長兼社長81,650*(基本31,000 業績連動10,000 ス40,650) 副社長21,500* 16,400* 13,565 12,739 EUP 20,739 15,065 |
(総合光学機器メーカー) | HOYA | CEO15,300 COO11,500 CFO10,100 |
(イメージング・ソルーションなど) | 富士フィルムHD | 会長36,100 事務執行役13,800 取締役12,600 |
(総合エレクトロニクスメーカー) | パナソニック | 会長12,200 社長10,500 |
(電機機械器具製造など) | 東芝 | 社長10,700 |
(総合重機重電首位) | 日立 | 会長13,400 |
(総合重機トップ) | 三菱重工 | 社長11,900*(うちス2,600) 会長11,900*(うちス2,600) |
(薬品) | アステラス製薬 | 会長15,200 社長18,000 |
(薬品) | 小林製薬 | 会長19,100 社長11,300 |
(薬品) | 第一三共 | 前会長17,400 前社長17,400 |
(薬品) | 武田薬品工業 | 社長22,300 前取締役55,100* 専務10,500 |
(化粧品) | 資生堂 | 社長12,100 専務14,100 考え方(固定40% 業績連動60%) |
(ベビーケア、フェミニンケア関連製品など) | ユニチャーム | 会長15,200 |
(印刷) | 凸版印刷 | 会長17,200 |
(ネット広告・電子商取引など) | ヤフー | 社長15,900* |
(通信・情報) | ソフトバンク | 社長10,800 取締役10,800 10,800 10,200 15,900* |
(音楽映像など総合エンタテイメント) | エイベックス | 社長24,900 CSO 18,300 元専務13,300 |
(総合映像プロダクション) | 東北新社 | 最高顧問67,500 |
(エンタテイメント) | セガサミーHD | 会長兼社長43,500 副社長15,500 取締役10,800 |
(家庭用レジャー機器の製造販売) | 任天堂 | 社長18,700 専務12,600 11,400 11,000 11,000 11,000 |
(教育・介護) | ベネッセ | 社長10,800* |
(ギフト商品販売など) | サンリオ | 社長10,500* |
(家電量販店) | ヤマダ電機 | 会長24,800 社長16,100 |
(調剤薬局) | 日本調剤 | 社長47,726(うち基本報酬36,030) |
(外食) | コロワイド | 会長兼社長13,400 |
(外食) | ゼンショー | 会長兼社長12,400 |
凡例:*スはいずれもストックオプションを含むことを示す。各種報道をまとめたものであり有価証券報告書での検証を行ったものではない。
originally appeared in June 28, 2010
corrected and reposted in July 3, 2010
開講にあたって 企業戦略例 経営学 現代の金融システム 現代の証券市場 検索サイト 高等教育論 財務管理論 証券市場論 東アジア論 ビジネスモデル論 文献目録 My Home Page Tutorials