今日も今日とて、代わり映えのない毎日でも
残りの人生が穏やかでありますように。
昨日は役所に所得税の確定申告に行きました。
開始時間から10分ほど
遅れて行ったら
昨年は医療費が13万円あり
それにプラス夫の歯科の自由診療が
15万あり(対象になるらしくて)
控除して頂きました。
税務署への申告は必要ないそうです。
払ってないから還付もありませんものね。
そういう意味ですよね。
昨年は夫の年金が満額なく
住民税非課税世帯でした。
色々国の恩恵があるんですね、
知りませんでした。
満額になってわずか数万円オーバー。
年金額がちょっとでも増えるようにと
1年延長して働いたのに
その分がなければ
非課税世帯続けられた計算になります。
悔しい。
今年は介護保険料も健康保険料も上がります。
その上住民税も。
所得税も?
手取りいくらになるんでしょうか、
怖いです。
やっとこちらは寒波が抜けたようです。
よかった~~🙌
数日ぶりのウオーキングができて
気分もスカッ。
遠くの山の雪もすっかり
消えたようです。
雪はもう要らないな。
今日はね、
昨日テレビでやっていたランキングの
チョコスゥイーツを買うため
遠回り遠回りのウオーキングで
家のすぐ近くのコンビニ目指しました。
1位と2位のスゥイーツ。
どっちから食べよう^^
おかげさまで4㌔弱歩けました。
目標歩数もクリア。
数日間家に閉じこもっていたので
歩いて元気になりました。
めでたしめでたし。
昨日朝起きたらこんなんなってました。
南国に雪が積もってます。
あちらの大雪に比べれば、、だけど
大雪警報まで出ました。
一日中部屋にこもって
テレビと録画したものを
夫婦そろって観て
コタツでごろごろしてました。
眠るつもりは毛頭ないのに
コタツに横になってると知らぬ間に
寝ています。
昼寝の夢の中で
わが家の庭に大きな車が止まり
誰だろう、と出て行くと
車の中に中居氏と、昨年末
小中学校の同窓会を決めるプレ同窓会で
久しぶりに会ったR子ちゃんが乗ってて
「私ら今度バンドをすることになって、
〇ちゃんにもメンバーになってほしくて」
わが家を訪れたらしい(笑)
〇ちゃんは私です。
「え~私オルガンくらいしかできんよ」
「それで充分よ~」って(大笑)
オルガンって💦
中居氏は一言も発せず
ただ運転席に座ってました。
夢から覚めてもう可笑しくて可笑しくて。
最近の中居氏のニュースのせい?
ファンでもないのに
この方が夢に登場するなんて。
R子ちゃんはなぜ?
夢って不思議。このストーリーは
私の脳が作るの?
迂闊にもがっつり昼寝しちゃって
昨夜は1時過ぎまで
眠れませんでした。
寒波が早く抜けないかな~
外に出たいわ。
昨日は水曜日。
チャンポンの日でした。
夫作の野菜たっぷりチャンポン。
体が温まって最高!
何もせずごろごろしてても
お腹は空くね。
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11160305.gif)
年賀状終いをしましたが
それでも今年16枚の年賀状を
頂きました。
その中に2等!が。
私史上初めてのことです。
夫が現役の頃は
大量の年賀状をもらってましたが
その中で当たっても切手シート💦
いえ、それでも十分嬉しかったですが。
当選確率は数じゃあないんですねぇ。
大昔は私の記憶が間違ってなければ
5等までありませんでしたか?
その3等、封筒セットみたいなのが
当たった覚えがあります。
それが今まででの最高当選。
早速、郵便局へ行きました。
そしたら、係の人が小さな紙を出して
名前を記入してくれと。
でも切手シートの受け取りなんです。
え?なんで?と思っていると
切手シートを差し出しました。
「あの2等なんですけど」と言うと
あちらも、え?って。
下2桁が今年は3つ被ってます😲
私も係の人もここで気付きました。
男性の職員の方が来て
「機械で厳正な抽選してるってことですね!」
と得意げに言われました。
被っているので
切手シートも頂けました^^
ラッキー!!
賞品はカタログから選ぶんですって。
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11160305.gif)
下娘夫婦の家が間もなく完成しますが
もちろん小さな家。
収納量も限られています。
娘としては生活に余計なものは要らぬ。
とのこと。
D君誕生して
節句にあれやこれやと
義実家から言われて
仕方なく小さな小さな兜飾りにしてもらい
初正月には
破魔弓を準備するよう言われ
娘はいやいや小さなのを
ネットで見つけてきたので
私が買ってあげました。
そしてEちゃんには「羽子板」💦
何度も何度も「買わない?」と
聞かれたそうですが
これは断固として断ったそうです。
私も時代に沿わない、と思ってます。
そして最近は「お雛様」💦
娘は要らないそうですが
しつこくしつこく言われて
「母(私)に買ってもらう事にしてます」
と答えたそうですが
「またネットで?」と言われたそう(笑)
娘は百歩譲って
木製の普段置いていても違和感のない
小さな雛飾りなら、と
思っているらしく。
初めに書いたようになんせ狭いマイホーム。
なるだけすっきり暮らすことを
考えているようなのでね。
もう夫婦に任せてくれればいいのに
と思うんですが
なかなか諦めの悪いお姑さんで(笑)
私も娘誕生の折、
両親から買ってもらって嬉しかったけれど
その後はとにかく押し入れ半分占領の邪魔者で
先日この2体だけ残して
思い切って処分したのでした。
私も下娘も人形嫌いなので
欲しくはないんですよね。
お姑さんはきっと段飾りのお雛様を
想像しているんだろうなぁと
思います。
木製のお雛様なんて
びっくり仰天されるかも(笑)
ちなみに、もう一人の孫娘の時には
あちらの実家に立派な段飾りを
持ってらしたので
それを飾って祝いました。
どうなりますやら