B店はアウェイのようだと
書きました。
B店の人たちも外部から
私たちが入ってきてイヤだろうなぁ
と思うし
A店でやっていたことと
やり方が少し違ったりして
私が間違って
「すみませーん」と言うと
うちの店長がB店の人に
「説明が悪い」と私を庇ってくれるような
言い方をしてくれて
私は嬉しいんですが
変な空気になって
間違った私としては申し訳なくなるし
うちの店長が(パートを除いて)年長なので
その威厳を無くさないように
してるのを感じるし
店長が席を外した時には
作業場の雰囲気が変わって
B店の人たちが
気を遣ってるのが分かるし
なんとも居心地が悪くて
早く時間が来て
その日の仕事が終わることだけを
考えています。
ヘルプの人が
この体制色々無理があるようで
もしかしたらまた元に戻るかもよ、
とポロっと言ったけど
そうならないかなぁ。
こんな気持ちでB店で仕事するの、
精神衛生上きっと良くないはずと
思ってます。

娘のバッグ👜
日除けのような生地で
軽いし夏らしくて
いいね、と言ったら
大阪でしか売ってないそうで
友人に並んで買ってもらった
バッグとのこと。
涼しそうでいいわぁ。
私も欲しいわ。