今日も今日とて

今日も今日とて、代わり映えのない毎日でも
残りの人生が穏やかでありますように。

予防

2018-05-11 | 暮らし

今日はお願いしていたシロアリ予防のお薬散布に

来て頂きました。

  

家を引き渡してもらう時 売主さんがしてくださって丁度5年。

引き続き同じ会社にお願いしました。

  

前の家では建てて20年目に見てもらったら

お風呂場から水漏れがしていて シロアリが発見され

床下の換気扇を勧められ結構な金額をお支払いしました。

換気扇の効果って果たしてあるのかどうかは分かりませんが

朝タイマーのスイッチが入ると 換気扇からちょっとカビ臭い風が

庭に流れてきて 夕方スイッチが切れるまで憂鬱だったのを覚えています。

 

床下から薬を撒く音がするので気になるようです(笑)

  

ナニ?ナニ?という顔してましたが 吠えもせずお利口さんでした。

業者の方がお二人 当然ながら家を出たり入ったりされるので

落ち着きません(私が)3時間弱で終了しました。

異状なし!!

お天気には関係なく作業されるそうですが

雨の日には勘弁して欲しいですね~

今日は晴天で助かりました。

  

後はお支払が待ってるだけです(泣)

  

 

  


5年越し

2018-05-10 | 暮らし

家から数分、あんこと行く散歩の途中にあるカフェ。

ここへ引っ越してきてからずっと気になってましたが

5年越しで(笑)やっと行けました。

11時半に予約をしててくてく。

一応検索しての予約でしたが どんなランチメニューがあるんでしょ。

お腹をすかして行きました。

「天然生活」や「come home!」の雑誌が沢山あります。

どんな雰囲気か想像できますよね。

ランチは2種類だというので 野菜をいっぱい食べられる方の

メニューを選びました。

  

瓶の中に前夜から仕込んでいたという野菜と果物

甘酒やらなんやらで発酵させてあるそうで

  

お皿に出して頂きます。

サラダが終わって メインが来るまで45分

  

血糖値を上げない食材や調味料を使っての

薬膳?みたいな感じ。

毎回お料理の説明をしてくださいます。

とっても手がこんでいるお料理のようです。

こういうのを毎日食べていたらきっと体に良いでしょうね。

食べ終わって10分後

  

デザートが来ました。このケーキにも砂糖は使ってないそうで

沢山の食材名と作り方をお話されますが 

コーヒーも冷めちゃうし 私早く食べ終えたい(笑)

誰かお友達と食べるには十分お話ができ

ゆっくりできると思いますが お一人様には時間があり過ぎました。

私はぱっと食べてさっと帰るつもりでおりましたので。

お店を出たのが1時ちょい前 1時間半も居たようです。

これだけ手をかけて作っていらっしゃれば

ひとつひとつ丁寧に説明もされたいだろうな、と

お気持ちはわかりますよ

早食いのせっかちな私には似合わないだけで(笑)

長年気になっていたお店、やっと行けてほっとしました。

 

  

 


感謝を忘れないように

2018-05-09 | 暮らし

連休明け、孫のCちゃんは熱を出してしまいました。

学校から連絡があり早退したようです。

寒かったかなぁ 寝冷えしちゃったかなぁと気になります。

共働きなので子供の急な発熱が一番困りますよね。

気をもむばかりで何の役にもたたず

申し訳ないのですが 離れているので仕方ありません。

調子が悪かったら 近くにいらっしゃるお義母さんが見て下さるとのこと。

仕事をしている間は働いているんだからとすこし気持ちを強く持ち

割り切れていたのですが 無職になった今

お義母さんには本当に感謝です。

お義母さんは3世帯で暮らしてらっしゃるので

私なんかよりずっとずっと忙しくしておられます。

先日、連休に娘に持たせたお土産のお礼の電話を頂いて

30分ほど話をしたのですが

いつも助けてもらって感謝していることを伝えはするものの

伝えながら 私の気持ちはちゃんと届いているかなぁと

不安になってしまいます。

今日は学校に無事に行けたようで 娘が帰ってくるまでの1時間を

お願いしただけで済んだみたいです。良かった。

  

連休中に 私がメモ用に小さく切っているチラシの裏に

Cちゃんがすぐ上のお兄ちゃんの顔を書いていました。

特徴をよくとらえていて 上手だなあと思っています。

私はこんなに上手く書けません(笑)

冷蔵庫のドアに貼り付けて 目にするたびクスッとしています。

絵心あるんじゃないかなぁ(笑)

 

 

 

 

 

 


絶望的

2018-05-08 | 暮らし

少し前「ガイアの夜明け」で空き家になった実家を

カチタスさんが買い取ってくれ見事にリフォームされ

生まれ変わって売りに出されるという放送をたまたま観ました。

カチタスさんのお仕事はコマーシャルを見て知っていましたが

放送の中でまわりは雑草だらけで

受け継いだ息子さんが持て余す古い古い実家が

プロの手によって新しくよみがえった姿に

私も一縷の望みを抱いてしまいました。

2年ほど前不動産屋に相談して実家を売りに出しましたが

いっこうに良い連絡は来ていません。

私もカチタスさんに相談してみようと真面目に思い

最寄りの支店に電話を入れてみました。

近々に実家のある場所に行くことになっているので

まず一度外から見ての判断をし 連絡をくださる約束ができました。 

連休中にその連絡をもらい 家の中を見るまでもなく

色んな面から考えて買い取りは無理だとの結果でした。

予想はしていましたがはっきり聞けば絶望しますよね。

墓仕舞いも済み 残るは最大の空き家だけです。

私の生きている内に処分できれば

値段なんていくらでもいいんですが 思うようにはいきません。

誰も住まない家は荒れるばかり。

先々を考えると不安が胸に広がります。

娘達に残したくない負の大物です。んーーーーーーーーー。

昨日から降り続く雨。絶え間なく降って外にも出られません。

気分が重いなぁ。

  4月の弁当

  

   

 

 

 


初めて目にして初めて触れた

2018-05-07 | 暮らし

器用じゃないけれど縫い物好きで 

人さまの作品を見てはよし!私もと思いはしても

やる気が起きなくて(笑)

先日鹿児島市内に行った折り 

友人が大きな手芸屋さんに連れて行ってくれました。

私の住むちっこい町には手芸コーナーしかありませんで

縫いたい意欲を掻き立ててくれそうな生地は売ってありません。

  

  

マリメッコと リバティ💛

実物を見るのは初めてです(笑)

リバティに触れてみるとすごく滑らか。

こんなのでブラウスみたいなの作ったら

きっと着心地いいに違いないよね~

ちゃんとした技術がないと生地が泣くと思いますが、憧れるぅ。

ワンピースやパンツに仕立てたらきっと素敵なものになる

リネン生地も沢山ありました。

今回は目の保養で何も買いませんでしたが(買わなかったのかい!)

あ~身近にこんなお店があったらなぁ。と田舎者は思います。