コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】

2018-02-23 | 旅 神奈川県
この記事は、reviews(レビューズ)より依頼した企画です。

温泉大好き温泉ソムリエが癒しを求めお気に入りの湯河原梅林『梅の宴』を楽しむ旅に行ってきました。
幕山公園に咲く4,000本の梅を数年ぶりに愛でる癒しの女子旅。
湯河原って程よい距離感でふらっと癒しを求めて行く温泉地としては最高な立地です。
女子ひとり旅にも超おすすめ💛

春を感じ、梅を愛で、温泉に浸かる癒しの女子旅はパワースポット幕山公園からスタート。

 湯河原 『梅の宴』と着物で楽しむ『狂言の宴』♪湯河原温泉癒しの女子旅🌸ダイジェスト
1泊2日の行程はこちら

 


手ぶらでらくらく!湯河原キャリーサービスで湯河原散策


湯河原駅に湯河原駅前観光案内所があります。
レンタサイクル(電動アシスト自転車)や手荷物一時預り、お宿と湯河原駅の荷物を運んでくれるキャリーサービスも利用できます。今回も便利に利用させていただきました。


湯河原梅林公園『梅の宴』の期間限定で発売される湯河原町内巡りフリー切符もこちらで購入できます。

湯河原町では期間限定で発売「湯河原町内巡りフリー乗車券」を活用。
バスが2日間1,000円で乗り放題なのでラッキー💛

湯河原町内めぐりフリー乗車券は2日間有効で1,000円。

お荷物キャリーサービス
湯河原駅から宿まで荷物を運ぶ場合(駅前観光案内所→宿)
駅前観光案内所受付時間:午前8時30分〜午後2時

宿から湯河原駅まで荷物を運ぶ場合(各宿→駅前観光案内所)
宿受付時間:午前11時まで
利用料金 片道700円

手荷物預かり
預かり時間:午前8時30分〜午後4時
料金:1個350円

(株)湯河原総合情報センター(湯河原駅前観光案内所)
TEL 0465-63-5599
詳しくはこちら

 


恋愛が成就する💛縁結びパワースポット幕岩


頼朝開運街道にある幕山は湯河原トリプルパワースポットのひとつ。

鎌倉幕府を開いた源頼朝が、挙兵し関東の源氏をまとめて平家を打ち破りますが、その過程で頼朝や実平の強運や湯河原パワーの相乗効果で命を救われたと云われているそうです。


楠木(くすのき)パワー 健康長寿で、ボケ防止、勝負事や新規事業に勝てる!
柏槙(びゃくしん)パワー 親友が出来る、友情が続く、窮地を助けてくれる人が現れる!
幕岩(まくいわ)パワー 苦難があっても恋愛が成就する。石にかじりついてもという献身の心が相手に伝わる!

湯河原トリプルパワースポットです。

幕山の愛情・結縁・献身=幕岩パワー
ひとりで行ってもパワーをもらえましたが、縁結びパワースポットなのでカップルで行くべし
 

幕山公園
湯河原町鍛冶屋951-1
 

[梅の宴」
期間 平成30年2月3日(土)~3月11日(日) 9:00~16:00

ライトアップ
平成30年2月24日(土)~3月4日(日) 18:00~20:30
入園料金 200円(15歳以上中学生は除く)
駐車場 普通車1回500円、大型バス1回2,000円
※期間中有料

うどんやおそばなどの軽食やコーヒーやソフトクリームもあります。
私は甘酒を飲んでみました。

☆甘酒(梅いちりん付き) 250円

お店が出ていて湯河原名物の梅やミカンなども売られていました。
湯河原はミカンの産地なのでミカンの無人のお店が道端にありお得なので湯河原にいくたび、いつもミカンを買っています。

湯河原の方が無添加で作った生産者の名前が入った安心・安全・美味しいフルーツたち。
毎回、ミカン買って帰るのがとっても楽しみな湯河原です。
生憎、梅は一分咲きでしたが幕岩の近くまで行き、幕岩パワーをしっかといただきました。

 


湯河原トリプルパワースポット五所神社で勝負運、健康長寿祈願


今回は絶対行くぞ!と決めていた五所神社。

いつも五所神社の前を通るけれど立ち寄ったことがない五所神社。
湯河原町のトリプルパワースポットのひとつ、楠木があります。

パワーのある神社に行くと写真に龍が現れたりするといいますよね。
気がすごくよくて私と相性の良さも感じました。


五所神社の健康・安全・勝利  楠木の樹齢は850年
楠木(クスノキ)パワー
健康長寿で、ボケ防止、勝負事や新規事業に勝てる


幕山に続き「パワーの窓」が設置されていました。
顔だしパネル的なフォトスポット。

すごくいい気に囲まれた五所神社で癒されパワーをいただき、私も元気チャージできました。

明神の楠
五所神社の縁起は古く、二見加賀之助重之らが湯河原を開拓した頃(奈良時代)までさかのぼる神社。

源頼朝が伊豆挙兵の際、土地の豪族、土肥次郎実平が主公のために戦勝を祈願し、腰につけていた刀を納めたという逸話が残っているそうです。県道わきにあるのは「明神の楠」で推定樹齢800年以上、根回り15.6mの巨木。
万葉集にも登場する歴史ある湯河原温泉ならではのパワースポットは歴史があります。

  
五所神社
湯河原町宮下359-1
湯河原駅から不動滝・奥湯河原行きバスにて五所神社下車
0465-62-5869
 

伊東シェフ監修の洋食『キッチンイトウスタイル』でランチ


ランチは奥湯河原にあるエルルカンビスの伊東シェフ監修のキッチンイトウスタイルへ。
奥湯河原って遠そうですが、湯河原駅から路線バスでも25分程。

奥湯河原までバスで来たのは初めて。
バス停を降り、さらに奥へ2分ほど歩くとお店が左手にあります。

のれんをくぐると石畳の階段があり、エルルカンビスと雰囲気がとても似ています。
お店の横に旧県道がありました。

キッチンイトウスタイルはメニューはアラカルトになっています。
奥湯河原の隠れ家的フレンチテイストの洋食『キッチンイトウスタイル』

コース料理もメニューに記載はないのですがあるそうです。
4,500円~
私が食べたかったのは「秀麗豚ローストンカツ」

大好きな和食のとんかつをフレンチシェフがプロデュースするとどうなるのか?とても気になっていました。
トンカツならビールかな?

☆ヱビスビール 648円
カウンター越しに見える緑がここちよここちよい。


☆秀麗豚ローストンカツ  1,944円(ごはんorパン付)
特製ソースが不思議な味わい。お塩とソースが添えられるのですが、塩も美味しいけれどやはり添えられた特製ソースでいただく方がフレンチテイストで私は好き。ごはんかパンを選べます。

本日のデザートセットは864円。
コーヒーとセットになっているのでお得です。
この日はぜんざいでした。

ぜんざい好きなので本日のデザートセットがいいと思ったけれど、カウンターで別なお客様のデザートを作っているのが見えて、いろいろ盛合せになったプリンアラモードが綺麗!
なのでプリンアラモードにチェンジしていただきました💛
伊東シェフのスペシャリテ、ブラジルプリンものった5種類のデザート盛合せ。
☆プリンアラモード  1620円
コーヒーゼリー、バニラアイス、イチゴショート、フロマージュにはイチジクものってます。
フレンチはデザートも重要。デザートも最高に美味しかったです。
ブラジルプリンは伊東シェフのスペシャリテでもあり、ライブ感覚でカウンターはキッチンが見れて楽しい♪


☆コーヒー 540円

今回はアラカルトでお願いしましたが、次はコース料理にしてみようと思いました。
こちらのおすすめはカウンター席。おひとり様でも気兼ねなくお食事できます。

 キッチンイトウスタイル 
【バス】湯河原駅から奥湯河原行き
終点「奥湯河原」下車 徒歩約2分
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上683−5
 050-3461-6414



町立湯河原美術館でティーブレーク


お抹茶で休憩したいと思い湯河原美術館へ。

平松礼二先生のアトリエが解放されていたら見学したいと思っていたのですが開放されていました💛
湯河原は手軽に気軽にお抹茶でティーブレークできるスポットがたくさんあるので抹茶好きには嬉しい。

『喫茶 やまもも庵』 
湯河原町英美術館に併設されたカフェでお抹茶をいただきます。
喫茶やまもも庵の抹茶セットが気になっていたのです。
期間限定で湯河原の老舗和菓子店「小梅堂」の最中付き。
湯河原銘菓のきび餅は小梅堂が一番の老舗なのだそうです。


☆抹茶セット 450円
湯河原はお抹茶を気軽の飲めるスポットがたくさんあります。
美術館に入館しなくても「喫茶やまもも庵」は利用もできますが、せっかくなら入館しましょう♪

クロード・モネが描いたモネの睡蓮が株分けされて湯河原に移し替えてあるのです。
そのモネのお庭は平松礼二先生の常設展のそばにあります。
庭が見える休憩所は上野屋旅館の足湯も見えるのです。

説明版の上に上野屋さんの足湯が見えています。
美術館のスタッフの方が私が上野屋さんに宿泊することを知って「足湯ですよ。」と教えてくださいました。
上野屋さんの足湯からモネのお庭を眺めるのが楽しみ♪

平松礼二アトリエ

前回、平松礼二先生がアトリエに見えるということで湯河原美術館へ行ったら台風で中止になり残念だったのです。
アトリエも開放されていなかったのですが、今回はアトリエがオープンしてて嬉しい♪

平松先生はいろんな本の表紙を描かれているんですね。
知らずにいただけで平松先生の作品にたくさん触れていたみたい💛
知っている本がいく冊か並んでいます。
平松礼二先生がアトリエにいらしゃることもあるそうです。


町立湯河原美術館
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上623−1
開館:9:00~16:30 (入館は16:00まで)
休館:水 祝日の場合は開館
休館:12月28日~12月31日
休館:臨時休館(展示替え期間)
 0465-63-7788
湯河原駅からバスで12分
(奥湯河原・不動滝行きバス美術館前下車すぐ


湯河原で湘南産のカツオ節を買う♪@石倉商店


日本人なら「お出汁」だよ♪
世界無形文化遺産の和食の基本のお出汁。
私の中でお出汁といえば昆布かカツオ。
先日、出汁しゃぶのお店で削り節を見てから削り節が欲しくてたまらなく、湯河原で買おうと思っていたのです。 

石倉商店な店舗で削りたてのカツオ節を購入できます。
鰹100g350円など削り節の種類も豊富。

店舗内の加工場で削りたての新鮮削り節を購入できるんだから嬉しい。
新鮮でパリパリでそのまま食べても美味しい!


鰹ぽん酢や鰹酢は石倉商店のオリジナルなのだそうです。
鰹だしと昆布だしのセットもあったので買ってみました。

おだしは和食の基本です。
湯河原は海にも山にも恵まれた立地なので乾物のお買い物もおすすめ💛。

石倉商店  
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上229
電話: 0465-62-2685

 


湯河原散策は着物で♪@鈴木呉服店でレンタル着物


歴史ある湯河原温泉の街並みも、街並み保存を目指しているようです。

湯河原は大正時代や昭和初期の建物もあり、昭和レトロな雰囲気を持ちます。
平成になってからも30年ですから昭和の建築もすっかり古民家の域に入る時代になりました。
見附町バス停から万葉公園を経て、温泉中央場辺りは多くの文豪が歩いた道なのかもしれません。
きび餅のゑふやさんや、湯河原芸妓組合もある一画。


そんな昭和が残る街並みのモダンなビルが鈴木呉服店。


湯河原の呉服店はモダンでおしゃれです。
コットン素材の小物や雑貨もいろいろあり、呉服店でもあり雑貨小物のお店でもあります。

着物は反物を扱うだけでなく、中古着物販売もされているそうです。
木綿の着物がお好きというオーナーさんは、洗える木綿の着物をレンタルされてるそうです。
着物=絹、洗える着物=ポリエステル、なイメージでしたが木綿の着物も洗えます。

木綿は肌触りもよいので着心地よいですよね。すごく楽でした。

販売されているものとレンタルされているものがあるそうです。
着物はちょうどセール中でした。

メンズのレンタル着物も粋で素敵です。
レディスも素敵な粋な着物がありましたが、メンズ用の充実はほかのレンタル屋さんにはない充実度。

文人・墨客に愛された湯河原は男性も粋に着物で散策するのが似合います。
ちなみに、鈴木呉服店で着物レンタルされる方は男性の方が多かったりするそうです。
カップルで着物レンタルして湯河原を散策したら楽しいと思います。

草履・足袋・肌襦袢などから帯・着物・羽織や小物まで一式レンタルで一日4,500円ほど。

夜は初めての狂言鑑賞なので着物で行きたい!と思っていたので、着物レンタルしちゃいました。
能楽や歌舞伎など日本の伝統文化を鑑賞するときは着物を着たい。
と以前から思っていたのですが、着物で「狂言の宴」観賞したかった!嬉しい♪
湯河原街散策も着物が似合うのでぜひレンタルしてみてください。 

※サイトでチャットでコンタクトできます。

鈴木呉服店
http://kimono-suzuki.co.jp/
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上459-27
0465-62-3559
営業時間:9:00~19:00

着物レンタルは一日4,500円ほど
足袋、草履(下駄)、肌襦袢ほか着物と羽織一式


人生初の『狂言』観賞♪@湯河原芸妓屋組合


上野屋さんで早めに夕食をとり、20時からスタートする狂言鑑賞へ。

11日に開催の「狂言の宴」の前夜祭としてインバウンド向けに狂言の解説付きの狂言の宴。
外人さんも観賞にいらしてました。
が、実は外人さんより日本人の私の方が狂言など日本の伝統文化の知識がなかったり。💦

狂言の宴前夜祭演目:「棒縛」
二十五世宗家嫡男
 

2018年2月10日(土)20時〜21時30分
会場:湯河原芸妓屋組合3F
参加費:1000円ワンドリンク付き。
お問い合わせ:湯河原総合情報センター
☎︎0465-63-5599
企画:湯河原町インバウンド情報発信推進事業「観光コース部会」
※企画は終了してますがメモとして情報だけ


初めて観賞した狂言ですが、もっと難しいのかな?と思っていたけれど、室町時代の武士のコメディなんですって。今でいうお笑い的な感じだったのですね。
初めての狂言は解説付きだからわかりやすくて楽しかったです。

能と狂言はセットで上演されることが多く、能がミュージカルで、わかりやすくいうと狂言がコメディという感じだそうです。
とはいえ650年前から存在し、江戸時代に始まった歌舞伎より歴史も古く、生まれたのは武士社会ということなので、庶民の演劇としてスタートした歌舞伎とは位置づけも内容も異なるものだそうです。

織田信長も徳川家康も狂言を鑑賞したという記述も残っているとのこと。

日本最古の劇で世界でも珍しい喜劇だけで1ジャンルを形成している演劇。

武士社会から生まれ滑稽なものまね芸が洗練され、室町時代に今の芸態に定着したとのこと。
最古の台本に「天正狂言本」があり、同じ古典芸能ながら、面をつけた幽玄美を得意とする能とは対照的ですが、源流は同じで能楽堂で共演されるそうです。

湯河原は元首相、元都知事はじめ、作家の西村京太郎氏など著名人が別荘地にしたり、終の棲家に選択する街でもあり、日本の伝統文化や芸能を守り育てる意識が高いのですね。

2月11日に湯河原梅林『梅の宴』会場の「狂言の宴」の前夜祭として、湯河原芸妓組合で開催されたそうです。
初めての狂言が面白かったので翌日も幕山に鑑賞に行っちゃいました。


名物足湯と源泉かけ流しの国の登録有形文化財のお宿『上野屋』


湯河原には歴史あるお宿がいくつもありますが、上野屋さんも老舗のお宿。

創業江戸時代、三百余年歴史ある旅館で水戸光圀公も湯治に来たと伝えられているお宿。
階段や廊下がラビリンスという楽しいお宿です。
そして、湯河原町立美術館から見えた4階にある足湯が絶景です!
ゆっくりできる休憩室や昔懐かしい文机も設置され文豪に愛された街らしい風情が漂います。 


玄関脇にある洋間がおしゃれです。
着物が似合うインスタスポットになりそう。


私が宿泊したお部屋。
おひとり様で宿泊させていただきました。


お部屋のお菓子はゑふやさんの温泉まんじゅう。

上野屋さん宿泊すると貸切露天風呂を無料で使えます。
私はチェックインしてすぐに広い方の貸切露天風呂「藤木」に入りました。

上野屋さんは2本の温泉の源泉があるそうです。

貸切風呂は湯河原を流れる清流の名前がつけられた「藤木」「千歳」の2浴室があり、宿泊のお客様は無料で利用できます。

24時間入ることができる内風呂は「六瓢の湯(むびょうのゆ)」と名付けられているそうです。
"ひょうたん”は古来、縁起の良いものとして愛されて親しまれているからとのこと。

御影石風呂と桧風呂の趣の異なる2つのお風呂が朝夕入替制で楽しめます。
御影石風呂には打たせ湯もあり、天然温泉100%塩素等の薬品による消毒も一切ありません。 

 


源泉上野屋 天空足湯「仄幸(そくさい)の湯」

上野屋さんの最上階にすばらしい眺望を楽しめる天空足湯「仄幸(そくさい)の湯」があり、日帰り利用もできます。
そう!湯河原美術館から見えていた場所です。

昭和初期に造られ当時そのままの雰囲気を残した客室を休憩室に改装し、足湯浴室は総檜造り。
明治の文豪“夏目漱石”も愛した湯河原のなだらかな山々の移ろいを眺め、沢音を聞きながらの足湯浴楽しめ最高なのです。


上野屋さんの夕食

源泉上野屋 ニ月のお献立
食前酒  梅酒
旬菜盛 大船煮 たらの芽揚げ
    才巻海老鬼ガラ焼き めざし丸干し
お造り 旬のお造り 妻一色
温物  雲子茶碗煮
焼物  鰆蕗味噌煮
煮物  天蕪 新筍 鱈子煮
台の物  鳥つくね鍋
止め椀  筍進丈 若筍椀
ご飯  山形庄内産 こしひかり
香り物
水菓子  季節の果物 (ロールケーキ)

 丁寧でバランスのよいお料理でした。

源泉 上野屋
www.uenoya-net.jp/
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上 616
0465-62-2155

 

狂言の宴が終わってお宿に戻ったら、もう22時過ぎ。

一日盛りだくさんでした。楽しかった💛
二日目の後編につづく💛

湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆後編【PR】
 

WEBゆがわら(一社)湯河原温泉観光協会公式サイト
http://www.yugawara.or.jp/

 

   ブロぐるめ! 食べ歩きポータル  食べログ グルメブログランキング

#湯河原温泉観光協会 #PR #reviews_PR

 レビューズ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日発売!【付録買い】&ROSY... | トップ | 湯島の人気割烹「くろぎ」と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 神奈川県」カテゴリの最新記事