コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

アベノマスクはまだ届きませんが使い捨てマスクが出回ってきました。

2020-04-29 | ニュース話題
マスクを最後に買ったのは1月にしまむらで箱マスクを購入。
そのときは2箱あったのだけど、マスク不足が来るなんて思わず、ひと箱だけいいかなとひと箱購入。
そのあともマスクを見かけることはあったけれど、年末にも箱マスクを購入していて、2か月分くらいストックはあったので大丈夫かと思ったら、マスク不足が深刻になってきて店頭で見かけなくなりました。
仕事があるのでマスクを買う行列にも並べず。。。
かといって、マスクなしで会社では仕事ができず、会社の用意した中国製のブルーのマスクはあるので最悪それを使おうと思っていたら、今月に入ってマスクが出てきました💛

朝、エキナカコンビニで小さ目を見つけ購入、そのあと会社近くのドラッグストアで昼休みにたまたま遭遇!3か月ぶりにマスク2袋ゲット。
 
一日で2つもゲットできたのでそろそろ出回るのかなと思ったりもしたけど、やはりそのあとなかなか出会えず、貿易をしている友人のつてで日本の会社が中国工場で製造している中国産マスクを箱で購入。
1枚当たり60円でした。
1月にはしまむらで50枚380円(税込)、一枚当たり20円もせずに購入できたのに、60円が相場になってきました。
 
世界的にマスクが使われるようになり、今まで日本と韓国でしか使わなかったのでせいぜい2億人の需要だったのが一気に10倍膨れ上がり20億の人がするようになったため、不織布が高騰し始めているというのも聞き、もはや50円くらいで買えたらラッキーで、一枚100円くらいになってきているというのを実感します。
 
夏分までは確保したので安心♪と思ったら
その後、50枚入り3,300円も購入できました。
50枚3,300円(税込)
 
 
そして、今日はコンビニでアイリスオーヤマのマスク7枚入り326円で購入できました。
中国産の日本向けはなんとなく薄い感じがしいて、やはり日本製のマスクはしっかり作られている感じがします。
 
毎日は入荷してないようですが、時折、ドラッグストアやコンビニでも見かけるようになったのでマスク不足は解消しつつあるけれど、100枚入りが千円程度で買えたような時代は終わったのかもしれません。


マスクは衛生品なので1年~2年くらいで消費するのがよいのでしょうか???
マスクはもはや一年中、花粉症でなくても必須な時代になりました。
 
手洗い、うがいは大前提。帰宅したらその日着ていたものはすべて脱いで洗濯し、可能であればそのままシャワーやお風呂に入ってリビングなどには外からの菌を持ち込まないように最大の注意を払い、コロナウイルス対策してます。
 
そして、不要不急の外出はもちろんしない。
スーパーもなるべくいかない。
三密も注意。
 
GWはおうちで過ごそう♪

意外とおこもりも楽しく、おうちごはんも楽しいです。
アフターコロナは世界が変わり、大学生の就職人気ランキングも昨年度までとはガラリとランキングも変わるのでしょうね。。。

 
 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ご当地スイーツ・北海道】... | トップ | 【京都】おうちで旅気分♪おうちティータ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース話題」カテゴリの最新記事