![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ea/451e656e847048c9b010f16e32169d83.jpg)
山形新幹線はとれいゆつばさが大好きで、とれいゆつばさに乗るため何度か山形へ行ったものです。
とれいつつばさはもう走ってないけれど、つばさは走っているので山形県へ。
山形県ではなく、手前の高畠駅で降ります。
福島駅から山形新幹線つばさに乗り換えて39分。
途中、米沢も通ります。米沢の方が高畠よりは街ですが、駅から繁華街が遠いので、目指すは高畠駅の焼肉店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/87/ab3cab1700c4253aa1cdc3c6e90a4c7f.jpg?1707345044)
高畠駅は、温泉、焼肉、ホテル、売店。
すべてが駅に揃っているので、駅だ毛で楽しめます。
温泉にも入るのですが、温泉⇨焼肉よりは、焼肉⇨温泉。
11時の開店を待って焼肉ランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4a/30bab7be4546e494b0f653dcca642983.jpg?1707345045)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4a/30bab7be4546e494b0f653dcca642983.jpg?1707345045)
私は焼肉目的でしたが、メニューは色々あります。
こちらのお店はフォルクローロ高畠の朝ごはん処でもあります。
高畠駅前は何もないので、貴重な焼肉店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/4fb9cfb39c2db89c913ebb0c31630ebe.jpg?1707345045)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/4fb9cfb39c2db89c913ebb0c31630ebe.jpg?1707345045)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5c/9b932e18c840a98d3162cffcfbf85051.jpg)
山形牛のカルビ定食。
ナムルが山菜なのも山形ぽくて素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c3/ac13969da594a6a733ebeb0d5f5f4b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/2411fb2a47f0371a9099cb63e2517535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/783914548a80b1fd8ab1c5bafce6b2fb.jpg)
たっぷりのごはんだったけれど、ペロリと完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ea/451e656e847048c9b010f16e32169d83.jpg)
山形カルビ定食 1,320円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ac/b177fff38369700ec21b8062b2c4f76f.jpg?1707345044)
駅のやきにく屋 さくらんぼ
0238-57-4185
山形県東置賜郡高畠町山崎200-1
交通手段
JR高畠駅改札出てすぐ(高畠駅から26m)
営業時間
[火~金]
ランチタイム 11:00~14:00(L.O.13:30)
ディナータイム 17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/91a2a02facae0802c5190520cc03dd9f.jpg?1707345044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5a/47e704eae1afef83ee4abf82721ef6cf.jpg?1707345045)
0238-57-4185
山形県東置賜郡高畠町山崎200-1
交通手段
JR高畠駅改札出てすぐ(高畠駅から26m)
営業時間
[火~金]
ランチタイム 11:00~14:00(L.O.13:30)
ディナータイム 17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/91a2a02facae0802c5190520cc03dd9f.jpg?1707345044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5a/47e704eae1afef83ee4abf82721ef6cf.jpg?1707345045)
食事の後は、駅構内を少しお散歩。
駅の反対側へ連絡橋を通って行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a7/9ddb914a1cebcc1a7a32fa5a4c097d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e9/c3d2ca4b4628764b9ed5d7f018a0435a.jpg)
高畠は高幡ワイナリーしか行ったことなくて、街中散策をしたことはないのですが、冬なので今回は街散策はパス。
高畠ワイナリーは前に行った記事がこちら⇓
コンビニまで5分だったので、売店は駅ナカにあるので駅ナカの温泉に入ることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/18d1119f8c3557dbbf95814db667fb40.jpg)
駅の売店で、ご当地パンも購入できます。
ベタチョコが好きすぎて♡
こんなにいろんな味があるんですね!
東京のご当地パンフェアにはチョコのしか来ないから、嬉しくなって全部買いそうになりましたが、食べきれないのでベタチョコ1個とコッペパン1個にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/bbd24a613e566e920b55c6d6c956e199.jpg)
食べる牛乳
初めてみました。
気になったけれど、硬いということでやめました。
硬い物食べて歯が割れたことあるので💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/572a43b4b17565ef173696d037d84603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/1796052d7c172eea29536db80ad7fc1b.jpg)
高畠ワイナリーのワインもこちらで購入できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/7af63123282f10b1dcc26802b5664241.jpg)
山形名物 玉こんにゃくも食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/67e5abb794564105c6608244e756660e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/dd4fbb191f3279912f4fb0ff57b95e1a.jpg)
改札出たら2秒で温泉、太陽館
高畠町太陽館
〒999-2173 山形県東置賜郡高畠町大字山崎200-1
電話:0238-57-4177 FAX:0238-57-4178
〒999-2173 山形県東置賜郡高畠町大字山崎200-1
電話:0238-57-4177 FAX:0238-57-4178
太陽館
日帰入浴料金400円
(休憩室利用の場合料金 別途 200円)
シャンプー類は設置あり、タオルレンタルあり
利用時間 7:00~22:00 (受付終了21:30)
冬期間 7:30~21:30 (受付終了21:00)
定休日 毎月第2月曜日 (祝日の場合はその翌日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1f/fff774d721dd05af01c515e00d13a855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3d/a0e4ac393c535b72afc9d7f9cee3d345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/78eda9f8edab0a746364d146b966f26e.jpg)