コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

フュージョンダイニング「ル・ウナ・シー」でディナー(プランタン銀座)

2011-10-24 | 食 多国籍・ノンジャンル

プランタン銀座は有楽町と銀座とどちらからも程よい距離で、便利なロケーションにあるので好きな百貨店のひとつ。

札幌には以前プランタン銀座が現在の新札幌カテプリの場所にあり、札幌在住時はよく行った百貨店のひとつで馴染みの深いプランタン銀座です。

そんな馴染みのプランタン銀座本店は銀座へ行くと必ず立ち寄る百貨店のひとつ。

そんなプランタン銀座に10月に新オープンしたお店がいくつかありますが、その中のひとつの銀座ル・ウナ・シーへ行ってみました。

銀座ル・ウナ・シー(Lu una she )はフュージョンダイニングということで、フレンチと和食(浜名湖うなぎ)

が融合したようなスタイル。

お店から新幹線が通る姿が見えます。

もしかしたらドクターイエローも見ることができるかもしれないなと、鉄子な私のお気に入りなロケーション。

ディナーとバーでお部屋が違うようです。

ディナーはバースペースの奥の窓際に左右に半個室スタイルになったお部屋がありました。

私たちが通された部屋は東京タワーは見えませんが、反対側のお部屋は東京タワーも見えるようです。

高速道路の高架を見下ろすこともできてなかなか快適。

ルウナシーのコンセプトは

「百貨店最上階の「特別食堂」で食事をすることがステイタスとなる時代がありました。ちょっとした非日常、普段とはトーンの違うラグジュアリーな空気に身を委ね、食を楽しむひと時。そんな往年の「特別食堂」がもっていたコンサバティブな空間とサービスを、いま、新たなスタイルでご提案。

そんなコンセプトにビビッツ!と来たのでした。

昭和生まれにとって、子供の頃はソフトクリームもクリームソーダもパフェも百貨店の食堂で食べるSPECIALなデザートで、百貨店で食事をするということはとてもおしゃれでステイタスだったのです。

 

そんな百貨店の最上階にあるフュージョンレストランはコースメニューもありました。

ワインリストのなかから、グラスのスパークリングワインをお願いしカンパイ。

★レオンスパークリングブリュット800円  私がこちら

★Roznayスパークリンワイン850円 

 

コースは3コースあり、一番高いコースでも5,300円と、お手頃価格に設定されていました。

鰻の三種盛りの前菜からスタートだったので、コースも気になりましたが・・・気になるものをイロイロ食べてみたいとアラカルトでお願いすることにしました。

★前菜を2品 シェアしていただきます。

★ノルウェー産のスモークサーモンのオレンジ風味 1,260円

サーモンとオレンジに粒コショウのアクセントが効いてワインにピッタリマッチ。

 

★鴨のスモークフルーツサラダ仕立て 1,575円

思ったよりボリューミーな前菜で、鴨とキウイなどフルーツのソースがほどよくそのままいただいてもワインといただいてもマッチ。

アラカルトの一皿がお手頃設定、ボリュームもシェアしてほどよい感じにたっぷりあります。

★メイン魚  帆立のムニエル完熟マンゴーソース 1,575円

マンゴーたっぷりなので少し甘めのソースですが女性好みの一品。

私は白の辛口系のスパークリングだったので甘さがほどよう美味しくいただけました。

グラスの白ワイン 

★シャトー デュパンブラン白 500円

いつもなら2杯目から私はスパークリングウォーターなのですが、こちらにはガス入りウォーターは置いてないということで普通のお水をいただきました。

 

静岡の鰻屋さんが銀座に進出されたとのことなので、やはり鰻はいただかなくては!!

いただくなら、やはり白焼きとのことでメインの魚のひとつを白焼きを選択。

★メイン 魚 うなぎの白焼き  2,400円

あれ?ホッケの開きなんて頼んだっけ?!とホッケと見間違うほど大きな鰻が登場。

2人で食べても食べ応えがありました。

パリッツとしているのに中がふんわりフワフワ~。

わさびをたっぷりつけていただくとより美味しい。

 

★シラーズ 赤 850円

早めのディナーでしたが、すっかり夜の帳が下りなかなかキレイな夜景の有楽町にカンパイ☆

銀座というよりは有楽町。

「銀座の恋の物語」よりは、「有楽町で逢いましょう」が合う?そんな空間で、百貨店がSPECIALだった子供時代を過ごした大人たちがお買いものついでに、気取らずカジュアルに食事を楽しむのにふさわしいレストラン。

 

そして、そんな高級で特別だった百貨店を知らない世代には、カジュアルフュージョンコース料理をお手軽に楽しめる

パーティプランも用意されています。

 

流れているBGMはJAZZでした。

JAZZは大人に似合う音楽だと思うしJAZZやFUSIONが好きな私には嬉しいBGM。

(メイン 肉) 牛フィレ肉のステーキマッシュルームソース2,100円

思ったよりお肉のボリュームあってびっくり。

 

 お肉もやわら~~~

★(メイン 肉 )牛フィレ肉と茸の八丁味噌シチュー 1,680円

シチューというよりは牛肉たくさんのスープみたいかな?八丁味噌が効いたシチューがスープみたいで美味しい!

スープカレーならぬ、スープシチューという感じです。

 

うなぎ茶漬け 840円

パンもライスもお願せず炭水化物なしだったので、〆にうなぎ茶漬けをいただいた私。

蒲焼の鰻がたっぷりと入っています。

うなぎ茶漬け840円はとってもお得な気がします。

あられは別添えにしていただけるとより嬉しいなと思いました。

最初に鰻とごはんを楽しんで、後からあられも足して鰻茶漬けの方が2度楽しめます。

 香ばしいほうじ茶でいただく鰻茶漬けに大満足。

 

メニューは昭和の時代の百貨店の特別食堂メニューを今風にアレンジしたという説明がしっくりくるかも。

クラシカルなメニューを平成風、いえ、21世紀風に仕上げてあります。

懐かしさというエッセンスを散りばめたFUSION料理です。

 

 

★コーヒー 630円

バータイムもあるせいか、コーヒーが意外と高め設定でした。

 

抹茶ティラミスやこちらのお店の同経営のポムルージュのアップルパイもメニューにありましたが、アップルパイを買った後だったのであっさりめのデザートを選択しました。

★バニラアイスクリーム蜂蜜ソース 350円

★ココナッツのブラマンジェ 350円

カワイイ薔薇の花が飾られていてテンションアップ

フルーツ多様なところや、こういった演出は女性好みでなかなか心憎い演出です。

 

スイーツに飾られていた薔薇があまりに可愛かったので紙ナプキンのル・ウナ・シーのロゴと一緒にパチリ。

 

 

「ランチはもっとお得にうなぎがいただけるんですよ。」とランチのメニューも見せてくださいました。

ランチはサラダバーとドリンク付きでのお値段なので嬉しいです。

 

 

浜名湖うなぎ&フュージョンダイニング  銀座ル・ウナ・シー

〒104-0061
東京都中央区銀座3-2-1 プランタン銀座 本館7F
営業時間 11:00〜22:00
店休日 プランタン銀座に準ずる

 

 

 食べログ グルメブログランキング  人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  ブログランキング参加中! 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『近江路・仏女旅紀行 12 』... | トップ | 銀座ポム・ルージュでパイい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食 多国籍・ノンジャンル」カテゴリの最新記事