数年ぶりに木曽に行ってきました。
木曽というエリアは長野県と岐阜県とに跨るそうで、統合で長野県木曽郡から中津川市になったという馬籠宿と妻籠宿も散策してきました。
妻籠宿のお店で見つけた栗きんとん。
欲しいものは見つけたら買え!が旅の原則。
旅先で後でまた見つけたら買おうと思っているとその後で会えず後悔することが多いので、妻籠宿で一度通り過ぎてからやっぱりGETした栗きんとん。
妻籠宿 保存地区 国重伝建
江戸から 42 番目の宿場として慶長6 年(1601)に制定され、江戸期を通 じて宿駅としての機能を果たしてきた南木曽町にある宿場。
観光客が増えすぎても受け入れ態勢が落ち着かないのでそんなにメジャーになっても困る?妻籠宿。
日本人の観光客よりも欧米、ヨーロッパ圏からの観光客が多いという地区。
奈良井宿や馬籠宿とはまた異なる風情の街並み。
説明するまでもなく、🌰なので美味しい。
木曽の代表的な栗菓子。栗きんとん。
木曽の和菓子職人たちが、自然の旨みを永年にわたり守り継いで来たお菓子で栗の実100%にちょっぴり甘みを加えただけの、鄙びた木曽を感じさせる銘菓。
これが美味しくて大好きなんです。
木曽の旅から帰ったあとすぐに湯河原の旅に出たのでやっと今日、栗きんとんが食べられました。🌰が大好き💛
妻籠宿店(丁兼)
妻籠宿店(つまごじゅくてん)
〒399-5302
長野県木曽郡南木曽町妻籠宿寺下
TEL 0264-57-4105
FAX 0264-57-3268
営業時間:午前8時30分~午後5時
定休日:年中無休