![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/48c1e98b7088d4165741f735c8df71ea.jpg)
「ひだかオムライス街道」というのは以前から知っていましたが、高知市から結構遠い。というか、高知県は意外と広いので高知市からどこへ行くにも結構遠いのではあります。
北海道在住時は蟹めし食べるために3時間くらいかけて車で行くことあったわけで、それを考えると高知市から車で1時間以内で行けるわけなので楽勝といえば楽勝。
お天気がよければ仁淀川とともに観光も出来ます。
が、生憎の雨。清流仁淀川は高知家のご担当の方もイチオシされてたので、今回は絶対訪問したかったのですがお天気が雨で残念。
雨でもオムライスは大丈夫!気になっていた日高村へGO!
全国でも屈指のフルーツトマトの産地として知られている高知県の日高村で誕生したのが高糖度「フルーツトマト」。
そのトマトを共通の素材に、参加の6店舗それぞれで自慢のオムライスを提供する取り組みとして「ひだかオムライス街道」を始めたそうです。
ひだかオムライス街道には6つのオムライスのお店があるわけですが、その中のひとつ「レストラン高知」へ行ってみることにしました。
レストラン高知は私の大好きなカフェチェーンの現代企業社さんが運営しているので、趣向を凝らした店造りになっています。
キャンディはお子様用のプレゼント。
ペコちゃんのイラストが私の知るペコちゃんではない。。。いつのだろう??
70年代まではペコちゃんのイラストのしっかりした定義がなかったそうで、いろんなペコちゃんが存在しているそうなのでその頃かな??
モーニングもありますが今日の目的はオムライス!
オムライス街道には6つのオムライスのレストランがあり、6つのお店のスタンプをコンンプリートすればオムライス一皿プレゼントらしいです。
とはいえ首都圏からの観光客がコンプするのはちょっと難しいかな。
⇑★南国土佐のオムライスセット 1280円
⇓★熱々トロトロオムライスセット 1280円
2種類のオムライスをお願いしてみます。
南国土佐のオムライスには旗がついていていいなぁ~。
というわけで、ちょっと借りて熱々トロトロオムライスにも旗を立ててみました。
本当にフワトロ~~~~♡
オムライスの好みは分かれるらしいけど、私は絶対このフワフワとろとろ派!
メニューにはなかったけれど、「土佐ジロー」で作ったオムライスもぜひ食べてみたいなぁ。
日高村といっても森の中にあるわけではないけれど、店内がまるで森の中にある雰囲気で好きです。
緑に囲まれた室内でいただくオムライスは最高!!
しっかり分煙もされているので好き。
★コーヒーは食事+180円で追加できます。
現代企業社さんのお砂糖が可愛い。
ものさしになっているんです。
ブラック派ですがこのお砂糖は可愛いくて嬉しい!
ついつい集めてしまうデザイン。
現代企業社さんの回し者ではないですが、高知でお気に入りのカフェチェーン。
レストラン高知 (定食・食堂 / 岡花駅)
TEL・予約 0889-24-5739
高知県高岡郡日高村岩目地713
交通手段
岡花駅から1,128m
営業時間
9:00AM~10:00PM (L.O.21:30)
定休日
無休(元旦は休み)
http://www.gendaikigyosha.co.jp/
「高知県、うどん県(小豆島)特急しまんとと&小豆島フェリーで四国縦断旅のダイジェスト&目次」
まとめの目次はこちら
ここのオムライス!は、お店お店にお味も違って、お店の風景も違うので、嬉しいです.☆魚釣りに行く道中なので、行きも帰りもオモライス!!
飽きることのない素敵な美味しさだと私は、思って、折ります。(*^^*)
あなたもさぞかし美味しかったでしょう!分かります!
これから益々秋が、深まり素敵な十月に成りますように祈って、折ります。
オムライスは毎日食べても飽きない。不思議な魅力のあるメニューですね。
フワフワ卵でいただくオムライス最高!
いつも応援ありがとうございます!
いつもコメント遅くてごめんなさい。
いつも嬉しく読んでます。(^^)